三保村_(岡山県)
[Wikipedia|▼Menu]

三保村
廃止日1955年1月1日
廃止理由新設合併
久米郡加美町打穴村大垪和村
三保村→中央町
現在の自治体美咲町
廃止時点のデータ
日本
地方中国地方山陽地方
中国・四国地方
都道府県岡山県
久米郡
隣接自治体津山市久米郡加美町打穴村
久米村倭文村
三保村役場
所在地岡山県久米郡三保村
 表示ノート・編集・履歴 ウィキプロジェクト

三保村(みほそん)は、岡山県久米郡にあった。現在の久米郡美咲町打穴下、打穴中、錦織に当たる。
目次

1 沿革

2 地名の読み方

3 その他

4 参考文献

5 関連項目


沿革

1889年6月1日 - 町村制施行に伴い、久米北条郡 下打穴下村、下打穴中村、錦織村が合併し、三保村となる。大字下打穴下に役場を置く。

1900年4月1日 - 久米北条郡久米南条郡と合併し、久米郡となる。

1955年1月1日 - 久米郡加美町打穴村大垪和村と合併、久米郡中央町となる。

地名の読み方

打穴下(うたのしも)

打穴中(うたのなか)

下打穴下(しもうたのしも)

下打穴中(しもうたのなか)

錦織(にしこり)

その他

中央町誕生に伴い、大字下打穴下は打穴下、大字下打穴中は打穴中となった。

現在の美咲町の打穴北、打穴里は本来、上打穴北、上打穴里であるが、これらも中央町誕生によって変わった地名である。そのため、打穴西の南に打穴北があるなど、地名から考えられる位置関係が一部不自然になっている。

打穴のつく地名の内、打穴西と打穴上のみそのままである。
参考文献

和泉橋警察署 『新旧対照市町村一覧』第2冊(東京:加藤孫次郎, 1889(明22))

地名編纂委員会 『
角川日本地名大辞典33 岡山』(角川学芸出版, 1989, ISBN 4040013301

関連項目

岡山県の廃止市町村一覧

この「三保村 (岡山県)」は日本の市区町村に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めていますP:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。
カテゴリ

岡山県の市町村 (廃止)

美咲町
隠しカテゴリ:

日本の市町村のスタブ項目

ページサイズ順市町村ページ一覧 (小)


更新日時:2012年2月5日(日)00:44(日時は
取得日時:2012/07/30 05:17


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7435 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef