三井精一
[Wikipedia|▼Menu]

三井 精一(みつい せいいち、1942年(昭和17年)7月11日 - )は、日本の銀行家仙台銀行相談役。
来歴・人物

宮城県出身。東北学院大学卒業後、当時の振興相銀入行。枢要店での勤務を担うなど、営業の第一線を歩んだ[1]

在任が約8年に及んだ、日下睦男の後任として末席常務より抜擢され、2001年(平成13年)頭取に就任する。

頭取在任時にはきらやか銀行との経営統合に手腕を発揮したほか、震災後もいち早く公的資金の注入を受け入れた上、勘定系システムのリプレースも完了させるなど、業績回復の道筋を付け[2]、2013年6月、じもとHD会長・仙銀頭取を退任。仙銀の代表権のない会長を経て、2014年6月、相談役に退いた[3]
略歴

宮城県仙台第二高等学校卒業[4]

1966年(昭和41年) - 東北学院大学文経学部経済学科卒業後、振興相互銀行(1989年仙台銀行に改称)入行

以降、中央通、登米、苦竹、石巻各支店長、本店営業部次長兼融資課長等を歴任する


1997年(平成9年) - 取締役本店営業部長委嘱

2001年(平成13年)

1月 - 常務取締役推進部長委嘱

6月 - 代表取締役頭取


2012年(平成24年)10月1日 - じもとホールディングス代表取締役会長

2013年(平成25年)- 仙台銀行取締役会長

2014年(平成25年)- 同相談役(非常勤)

脚注^ 『ニッキン縮刷版 38版 2001年』日本金融通信社、 2002年。
^“頭取に鈴木氏、仙台銀が発表”. 日本経済新聞. (2013年4月28日). ⇒http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF2600S_W3A420C1EE8000/ 2014年3月27日閲覧。 
^“入行48年、現場主義貫く 仙台銀行・三井会長が退任”. 河北新報. (2014年6月25日). ⇒http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140625_72010.html 2014年6月25日閲覧。 
^ 日本経済新聞 2010年10月26日

 

この項目は、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:人物伝Portal:人物伝)。


更新日時:2018年10月3日(水)11:48
取得日時:2018/10/17 18:32


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4974 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef