三五教
[Wikipedia|▼Menu]

三五教設立1949年昭和24年)
設立者中野與之助
種類宗教法人
法人番号9080405004720
本部 日本
静岡県掛川市横須賀字万神堂725-8[1]
ウェブサイト宗教法人三五教公式サイト (日本語)
テンプレートを表示

三五教(あなないきょう)は、神道系の新宗教文部科学大臣所轄包括宗教法人[2]大本の信者であった中野與之助によって1949年昭和24年)に創始された。その教義から宇宙教とも称される[3]。現在は静岡県掛川市横須賀字万神堂に本部事務所を置く[1]。三五教は自教団について「日本神道を基本とした教派神道の教団」と明示しており[4]、神道の教派ではあるが、戦後立教された新教派[5]である。
概要中野與之助

創始者である中野與之助は1887年明治20年)7月に静岡県焼津の農家に生まれる。與之助は1917年大正6年)に名古屋に出て木材商を営む傍ら、1921年(大正10年)に大本に入信した。1935年昭和10年)の第二次大本事件で入獄したのち、友清歓真らとともに[6]御穂神社の長沢雄楯の下で本田親徳の霊学を学んだ[3]

1949年(昭和24年)、中野は「清水に世界的宗教が生まれる」という啓示を受け[7]清水市(現静岡市清水区)にて三五教を開教した[3]。1956年には大本教とともに世界宗教者会議を開催した[8]

1961年(昭和36年)1月28日、財団法人国際文化交友会(現在の公益財団法人国際文化交友会)を設立した[9]

同年5月、国際文化交友会は第1回「精神文化国際会議」を東京日大講堂にて開催[10]。同年10月、第2回「精神文化国際会議」が開催され、常設機関としての「精神文化国際機構」が発足した[11]

1965年(昭和40年)、「精神文化国際会議」は「オイスカ・インターナショナル」(現在の公益財団法人オイスカ)に名称変更された[11]

二代目教主は與之助の養女である中野良子[7]、三代目は中野悦子[12]

宇宙大御祖を信仰対象とし[13]、「天文即宗教」という教義を持っている。「三」は日月星で天体を表し、「五」は木火土金水で地の活動を表し、あわせて「三五」は天地の教えを表しているという[14]

宇宙の摂理そのものが教えであり、天・地のもたらす農産物はそれを具現化するものとして重視しており、NGOオイスカを設立して東南アジアなどで農業活動を行っている[7]現世利益を説かない、という[6]
天文台

天文学者山本一清の勧めもあり、日本各地に天文台を設立した[3][15]
月光天文台詳細は「月光天文台」を参照
国治天文台国治天文台(愛知県岡崎市

1960年(昭和35年)頃(1958年(昭和33年)とする資料もあり[16])、愛知県岡崎市洞町字新池の標高120メートルの土地に「国治(くにはる)天文台」を建てた。本舎の160ミリ屈折赤道儀式望遠鏡のドームは和風の屋根になっていて、星にあわせてドームを動かすと屋根ごと回った。宿泊施設も併設されていた。またテント場や飯盒炊さんの施設もあった。都市化が進み、夜空が明るくなったことから、2005年平成17年)頃に閉鎖された。2009年(平成21年)12月初め、建物跡地(約1,500平方メートル)が市に寄付された[17][18][19][20][16]
その他

福岡県筑後市の「西部天文台」(1957年(昭和32年)11月設立。1958年(昭和33年)1月に「九州天文台」に改称。1992年(平成4年)撤去)、徳島県徳島市の「眉山天文台」(1958年(昭和33年)3月設立。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef