三ツ木清隆
[Wikipedia|▼Menu]

みつぎ きよたか
三ツ木 清隆
本名三ツ木 清隆
生年月日 (1953-05-30)
1953年5月30日(70歳)
出生地 日本千葉県市川市
身長176cm
血液型O型
職業俳優
歌手
タレント
声優
ジャンルテレビ
映画
舞台
活動期間1967年-
活動内容1967年:デビュー
主な作品
映画
『花の特攻隊 あゝ戦友よ』
『さえてるやつら』テレビドラマ
光速エスパー』/『決めろ!フィニッシュ
泣くな青春』/『白獅子仮面
ウルトラマンタロウ
国盗り物語』/『俺たちの祭
カレー屋ケンちゃん』/『特捜最前線
花さくらんぼ』/『暴れん坊将軍III
地球戦隊ファイブマン
八丁堀捕物ばなし』音楽
秋冬」「季節の中で」
テンプレートを表示

三ツ木 清隆(みつぎ きよたか、1953年5月30日[1][2][3] - )は、日本俳優歌手タレント。本名同じ[1][4]千葉県[1][3]市川市出身[5]和光学園高等学校卒業[4]たむらプロ[1]を経て、ケイ・エム・ティー所属[6]。身長176cm[4]血液型O型[7]
来歴

千葉県市川市に中華料理店を営む両親の一人息子として生まれ、3歳時に東京へ移る[5]。同級生の女子と話もできないほど人見知りがひどかったため、それを直したいと考え、小学生の頃に自ら児童劇団に応募して入団[8]。1966年、中学1年生の時に劇団日本児童に入る。

1967年に『光速エスパー』の主役・東ヒカル役に1,200人の中から選ばれ[5]デビュー[2]。撮影スタジオは自宅の近所であったため、自転車で通っていた[9]。撮影は過酷で徹夜になることもあり、スタジオの隅に布団を敷いて寝て、深夜でも起こされて撮影していた[10]。ほとんど休みがなかったこともあり、過労で倒れて、1週間の休暇を取ったこともある[11]。学校にもほとんど行けず、登校すると女子生徒から騒がれることもあった[9]。芝居の基本訓練がほとんどないまま主役に抜擢されたために、何度も怒鳴られていたことから「辞めたい」と考えていたこともあるというが[11]、本作で鍛えられたから現在まで俳優業を続けることが出来たと語っている[11]

1973年には、テレビドラマ白獅子仮面』と映画『さえてるやつら』で主演を務めた[12][13]

ウルトラマンタロウ』では主人公役の候補の一人だったが、ZATの西田次郎隊員としてレギュラー出演。『タロウ』のファンからも、実際に主演した篠田三郎と間違えられたこともあったという[14]。篠田自身が考案した変身ポーズについて、「それはよくないとか、円形の動きを入れてはどうか? とあれこれ口を出していた。篠田さん申し訳ない(笑)」と語っている[15]。だが同時に出演していた『白獅子仮面』とスケジュールがあわなくなり、『タロウ』は降板する[16]

以後もテレビ、映画、舞台で活躍、旅番組リポーターとしても活動している[17][18]

1989年、本郷功次郎に勧められ、茨城県つくば市に居住[5]

2010年11月、作曲家の遠藤実、遺作シングルとして「季節の中で」(作詞・作曲:遠藤実)を発売、歌手としての活動も積極的に行っている[19]

2019年7月に、小倉一郎江藤潤仲雅美と、4人組音楽ユニットのフォネオリゾーン[20]を結成してデビュー[21]
人物・エピソード

趣味は、
ゴルフ[3]スクーバダイビング[7][3]読書[3]。特技は、乗馬[1]日本舞踊[1][3]殺陣[1][4][3]

[22][23]。女優の坂上味和と結婚したが1991年に離婚[2]1996年に当時マネージャーだった女性と再婚した[2]

遠藤実の作詞・作曲の「季節の中で」(2010年発売)は、生前に発売に向け、遠藤に一度だけレッスンをつけてもらったが、死去で発売が立ち消えとなっていた。しかし本人とレコード会社の強い要望で、いではくのプロデュースのもと、つばさレコーズより発売に至る。

出演
テレビドラマ

快獣ブースカ[24](1966年、NTV

ライオン奥様劇場 / 愛よふたたび[24](1967年、CX

光速エスパー(1967年 - 1968年、NTV) - 主演・光速エスパー / 東ヒカル

東京ロマン 花と蝶(1969年、NET

特別機動捜査隊(NET)

第419話「夜のシャボン玉」(1969年) - 中西明

第430話「明日からはひとり」(1970年) - 春夫


大江戸捜査網12chTX

第11話「殴り込み風来坊」 - 第62話「恋と喧嘩の七変化」(1970年 - 1972年) - 仙吉

第259話「密室殺人事件」(1976年) - 仁吉

第281話「雨の朝江戸に死す」(1977年) - 直吉

第400話「悪女が捨てた殺しの分け前」(1979年) - 幸太郎

第457話「おんな蟻地獄」(1980年) - 榊原

第597話「悪徳人妻市場 裏切りの情事」(1983年) - 利助


青春をつっ走れ 第7話「ケーキがむすんだあの子とあいつ!」(1972年、CX)- 田所茂

決めろ!フィニッシュ(1972年、TBS) - 小野次郎

あしたに駈けろ! 第6話「青春の一番長い日」(1972年、CX)

泣くな青春(1972年、CX) - 宮崎洋介

街の息子たちへ(1972年、NHK)- 秋元

白獅子仮面(1973年、NTV) - 主演・白獅子仮面 / 剣兵馬

ウルトラマンタロウ(1973年) - 西田次郎

第1話「ウルトラの母は太陽のように」 - 第7話「天国と地獄 島が動いた!」

第13話「怪獣の虫歯が痛い!」


新選組 第13話「決死隊 京に突入す」(1973年、CX) - 古谷兵助

大河ドラマ(NHK)

国盗り物語(1973年) - 明智光春

花神(1977年) - 江幡五郎

草燃える(1979年) - 曾我祐成

武田信玄(1988年) - 高遠頼継


木下恵介・人間の歌シリーズ / 夏の別れ(1973年、TBS)- 川島光夫

唐変木に花咲けば(1974年、MBS

青葉繁れる(1974年、TBS) - ユッヘ

東芝日曜劇場 / 花時計(1974年、ABC

大盗賊(1974年、CX) - 新吉

だいこんの花 第4部(1974年 - 1975年、NET) - 倉橋進一

おんな浮世絵・紅之介参る!(1974年 - 1975年、NTV) - 石部金吾

大岡越前(TBS)

第4部(1974年 - 1975年) - 文吉

第11部 第19話「目撃者は名乗れぬ女」(1990年) - 政吉


銭形平次(CX)

第467話「瓦版騒動記」(1975年) - 三平

第492話「いとこ同志」(1975年) - 仙吉

第548話「お七は殺しを見た」(1976年) - 弥吉

第697話「三味線慕情」(1979年) - 巳之助

第863話「謎の書置き」(1983年) - 謙太


夜明けの刑事(TBS)

第24話「ふるさとの母に向かって走れ!」(1975年) - 山下茂男

第49話「就職の秋・人事課長殺人事件」(1975年) - 西野ハルオ

第101話「世にも恐ろしい母の愛」(1977年)


剣と風と子守唄 第20話「兄弟の勲章」(1975年、NTV) - 甘利小平太

銀河テレビ小説(NHK)

青春のいたみ(1975年)- 久米健次

冬の虹(1979年)- 次郎

現代夫婦考(1981年)- 国木田

ふるさとシリーズ 港駅(1984年)


新宿警察 第4話「銀行ギャング・わが夢」(1975年、CX) - 堀川ヒロシ

はぐれ刑事 第3話「復讐」(1975年、NTV) - 杉森

花王 愛の劇場(TBS)

絶唱(1976年) - 順吉

わが母は聖母なりき(1980年) - 滝田

花さくらんぼ(1984年)


水戸黄門(TBS)

第6部 第20話「若者の恋 ‐和歌山‐」(1975年) - 雑賀小十郎

第7部 第29話「花嫁になったお新 -飯田-」(1976年) - 文吉

第8部 第23話「黄門さまは時の氏神 -大洲-」(1977年) - 弥一郎


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef