万里小路孝房
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例万里小路孝房
時代江戸時代初期
生誕天正20年10月10日1592年11月13日
死没元和3年4月1日1617年5月5日
官位従三位参議
主君後水尾天皇
氏族万里小路家
父母父:万里小路充房
母:源光院織田信長の娘)
兄弟孝房、前田利忠、徳翁
妻長谷川重吉の娘
子綱房、葉室頼業ら
テンプレートを表示
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "万里小路孝房" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年2月)

万里小路 孝房(までのこうじ たかふさ)は、江戸時代初期の公卿官位従三位参議万里小路家14代当主。
経歴

権大納言万里小路充房の子。母は織田信長の娘・源光院

慶長18年(1613年)1月12日、参議に叙官。極位は従三位。

元和3年(1617年)2月21日、勅使として、徳川家康に東照大権現の神号を下賜する。
系譜

父:
万里小路充房

母:源光院 - 織田信長

妻:長谷川重吉[1]の娘

男子:万里小路綱房 - 蔵人頭右大弁

男子:葉室頼業 - 権大納言兵部権少輔・葉室頼隆の養子


脚注^ 旗本右衛門尉長崎奉行










万里小路家14代当主

資通

宣房

藤房

季房

仲房

嗣房

時房

冬房

賢房

秀房

惟房

輔房

充房

孝房

綱房

雅房

淳房

晴房

尚房

稙房

政房

文房

建房

正房

博房

通房

芳房

忠房 -


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8162 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef