万国橋
[Wikipedia|▼Menu]

万国橋
万国橋(運河パーク側より2014年6月撮影)
基本情報
日本
所在地神奈川県横浜市
中区海岸通新港
交差物件大岡川より分岐した運河
建設1940年(昭和15年)竣工
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度27分07.33秒 東経139度38分20.7秒 / 北緯35.4520361度 東経139.639083度 / 35.4520361; 139.639083座標: 北緯35度27分07.33秒 東経139度38分20.7秒 / 北緯35.4520361度 東経139.639083度 / 35.4520361; 139.639083
構造諸元
形式コンクリート製アーチ橋
全長約50m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
横浜ランドマークタワーから見た万国橋(2007年4月撮影)万国橋から望むみなとみらい地区(2015年7月撮影)

万国橋(ばんこくばし、萬國橋とも表記)は、神奈川県横浜市中区海岸通四・五丁目(北仲通地区)と新港一・二丁目(みなとみらい新港地区)の間の運河に架かるコンクリートアーチ橋馬車道からつながる万国橋通りが上を通過する。現在の橋は1940年昭和15年)に完成した二代目である。

1991年平成3年)には、かながわの橋100選に認定されている[1]。橋から望めるみなとみらい地区の風景は人気があり、テレビドラマの撮影などにも度々使われている(後述参照)。
歴史

初代の万国橋は、明治?大正にかけて行われた新港埠頭(当時は税関埠頭と呼ばれた)の築造に伴い、1904年(明治37年)に架設された。全長36.6メートル・幅15.9メートルのアーチ型鋼橋トラス橋)で、上部にはランプを吊るす照明灯(のようなモニュメント)が設置されていた[2][3]。同埠頭は第1期埋立1905年(明治38年)、全体の整備が1914年(大正3年)に完了したが、当時の埠頭と陸地を結ぶ唯一の連絡橋が万国橋であった[4]

初代万国橋は関東大震災でも橋自体に深刻な被害が及ばずに持ち堪えているが、その後は交通量も増えたことから、1940年(昭和15年)になると拡幅し強度を高めた現在の万国橋(コンクリートアーチ橋)に架け替えられている[2][3][5]。橋の両側にある石積み護岸はこの架け替えの際にもあまり手が加えられておらず、初代万国橋が架橋された当時の面影を今に残している[2]
現橋の沿革

1940年(昭和15年) - 現在の万国橋が完成する。

1974年(昭和49年) - 橋の上部路面にて改修工事を実施[2]

2007年(平成19年)3月 - 耐震補強工事が完了。

主な撮影ドラマ

たったひとつの恋

ダンドリ。

喰いタン

熟年離婚

海猿

エースをねらえ!

Ns'あおい

Sweet Season

ショムニ

プロミス・シンデレラ

主な撮影PV

ダーリン - 桑田佳祐

座標

北緯35度27分7.33秒 東経139度38分20.7秒 / 北緯35.4520361度 東経139.639083度 / 35.4520361; 139.639083 (万国橋)


横浜東部[南西] - 地理院地図

万国橋 - Google マップ

アクセス

みなとみらい線 馬車道駅もしくはJR根岸線横浜市営地下鉄 桜木町駅から徒歩圏内。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef