万俟
[Wikipedia|▼Menu]

万俟
各種表記
繁体字:万俟[1]
簡体字:万俟
?音:Moqi
注音符号:??? ???
ラテン字:Mochi
広東語発音:Mak6kei4
上海語発音:Moh4ji1
台湾語白話字:Bo?k-ki
日本語漢音読み:ぼくき
日本語慣用読み:もくき
テンプレートを表示

万俟(ぼくき、もくき、旧字体:万俟[1])とは、漢姓の1つ。主に中国使用された復姓の1つであり、『百家姓』の409番目に当たる。

鮮卑拓跋部の氏族に由来し、「万」はボク(「墨」と同音)、「俟」はキ(「其」と同音)に読む[2]
由来

元和姓纂』によると、拓跋鄰(献帝)の弟にはじまるという[3]
著名な人物

万俟醜奴 - 北魏の反乱指導者。

万俟普 - 東魏の軍人。

万俟詠 - 北宋の詞、字は雅言。

万俟?(中国語版)(ぼくき せつ) - の宰相。秦檜に唆されて岳飛を讒言したことで知られる。

万俟徳(中国語版) - 末の反乱指導者のひとり。

架空の人物

万俟焉 -
台湾布袋劇である霹靂シリーズの登場人物。

脚注^ a b 「萬俟」ではない。
^広韻』徳韻、莫北切「万、虜複姓。北斉特進万俟普。俟、音其。」
^ 『元和姓纂』万俟「後魏献帝季弟之後、為十姓。」

関連項目

鮮卑


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3978 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef