七滝
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

静岡県賀茂郡河津町にある「河津七滝」とは異なります。

この項目では、秋田県鹿角郡小坂町の滝について説明しています。七つ滝については「七つ滝 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

七滝

所在地秋田県鹿角郡小坂町上向字藤原
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯40度21分22秒 東経140度47分1秒 / 北緯40.35611度 東経140.78361度 / 40.35611; 140.78361座標: 北緯40度21分22秒 東経140度47分1秒 / 北緯40.35611度 東経140.78361度 / 40.35611; 140.78361
落差60 m
水系米代川水系荒川川

プロジェクト 地形
テンプレートを表示

七滝(ななたき)は、秋田県鹿角郡小坂町にある。日本の滝百選の一つである。
概要

鹿角市十和田山根の杉沢山の山麓を源流とし、七滝沢を通って小坂川米代川水系)の上流・荒川川に合流する地点に七滝がある。滝は秋田県道2号大館十和田湖線上の道の駅こさか七滝の至近、小坂町・鹿角市の境界上にあり、県道2号からでも鑑賞できる。その名のとおり、7つの滝によって約60mの落差を落下している。

また、滝の周辺は公園として整備され、滝壺まで遊歩道と橋がかかっているため、山を登ったり沢を歩いたりしなくても滝の側まで近づいて鑑賞できる。
七滝神社の伝説

昔、高清水というところに、昆孫左衛門という大地主がいた。自分の家から毛馬内までよその人の持っている土地をふまないで行けると自慢をしていた。ある時、林から薪を切り出した。それは35人の家で、一冬を暖かく過ごせる沢山の量であった。そのころ、滝に物を投げ入れることは、厳しく禁じられていた。もしも、滝に物を投げ入れると神様のバチが当たると考えられていた。孫左衛門はその禁じられていることをわざとやった、自分の力を皆に自慢しようとした。孫左衛門は薪を次から次は全部落とした。孫左衛門は滝の横の方で腕組みをしながら「どうだ、俺の力は大したものだろう。俺にかなうやつは誰もいない」と、にたにた笑っていた。薪が滝の四段目の鍋倉というところに落ちた時、雷のような稲光が光り、その中から苦しそうな声が聞こえてきた。木は水の中に入れると浮かんで流れるものだが、薪は鍋倉に吸い込まれて一本も浮かんでこなかった。驚いた孫右衛門は、これはどうしたことだと口の中でブツブツ言いながら家に帰り、そのまま床に寝込んでしまった。すると、その日の夜に夢の中に全身傷だらけで血を流した大蛇が現れ「この傷を見ろ、お前の罪は深い。きっと罰を与えるであろう」といって消えた。どうしたら、竜神に許してもらえるだろうかと、孫右衛門は一心に考え、滝のそばに神社を建てて神をお祀りすることを考えついた。孫右衛門は神社の中で毎日自分のしたことをわびた。その心が通じたのか、夢の中にも傷ついた大蛇は現れなくなった[1]
施設七滝と水車小屋
滝壺の左手に七滝神社がある。

七滝神社 - 孫左衛門建立(伝承)

芝生公園

水車小屋

道の駅こさか七滝

アクセス

JR花輪線 十和田南駅より車で25分

東北自動車道-小坂ICより8キロ、車で15分

駐車場は道の駅こさか七滝の駐車場を利用する。


脚注[脚注の使い方]^ 一戸秀雄編『小坂の民話』、小坂町立小坂幼稚園、1987年、p.8-9

関連項目

日本の滝百選

外部リンク

日本の森・滝・渚100選(日本の森・滝・渚全国協議会)










日本の滝百選
北海道

羽衣の滝

インクラの滝

賀老の滝

流星・銀河の滝

アシリベツの滝

オシンコシンの滝

東北地方

くろくまの滝

松見の滝

不動の滝

秋保大滝

三階の滝

七滝

茶釜の滝

法体の滝

安の滝

滑川大滝

白糸の滝

七ツ滝

乙字ケ滝

三条の滝

銚子ケ滝

関東地方

袋田の滝

華厳滝

霧降の滝

吹割の滝

常布の滝

棚下の不動滝

丸神の滝

払沢の滝

早戸大滝

洒水の滝

中部地方

七ツ釜五段の滝

北精進ケ滝

仙娥滝

鈴ヶ滝

苗名滝

惣滝

称名滝

姥ケ滝

龍双ケ滝

米子大瀑布

三本滝

田立の滝

根尾の滝

平湯大滝

養老の滝

阿弥陀ケ滝

安倍の大滝

浄蓮の滝

白糸の滝音止めの滝

阿寺の七滝

近畿地方

布引の滝

赤目四十八滝

七ツ釜滝

八ツ淵の滝

金引の滝

箕面滝

原不動滝

猿尾滝

天滝

布引の滝

双門の滝

不動七重の滝

笹の滝

中の滝

那智滝

桑ノ木の滝

八草の滝

中国四国地方

大山滝


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef