七ツ釜滝
[Wikipedia|▼Menu]

七ツ釜滝

七ツ釜滝の上部
所在地三重県多気郡大台町
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度12分33秒 東経136度9分9.9秒 / 北緯34.20917度 東経136.152750度 / 34.20917; 136.152750
落差120 m
滝幅15 m
水系宮川水系宮川

プロジェクト 地形
テンプレートを表示

七ツ釜滝(ななつがまだき)は、日本三大峡谷として知られる、大杉谷(三重県多気郡大台町)にある。その名の示す通り多くの釜を有する段瀑であり、落差は120m以上。「日本の滝百選」に選ばれている名瀑である。
概要

七ツ釜滝には展望所が設置されている[1]。ただ、七ツ釜滝周辺では転落事故が多発しており、一部は手鎖を2段にしたコンクリート階段が整備されている[1]

2004年平成16年)の豪雨により光滝⇔七ツ釜滝間で大規模な岩雪崩が発生するなど甚大な被害が生じ、以来滝へ至る登山道は通行止めとなっていたが、2021年令和3年)5月現在は通行可能となっている。
脚注^ a b 4.対象地域における施設等の整備状況 環境省

関連項目

大杉谷

外部リンク

国土地理院地図閲覧サービス:大杉峡谷

大台町公式サイト

三重森林管理署公式サイト










日本の滝百選
北海道

羽衣の滝

インクラの滝

賀老の滝

流星・銀河の滝

アシリベツの滝

オシンコシンの滝

東北地方

くろくまの滝

松見の滝

不動の滝

秋保大滝

三階の滝

七滝

茶釜の滝

法体の滝

安の滝

滑川大滝

白糸の滝

七ツ滝

乙字ケ滝

三条の滝

銚子ケ滝

関東地方

袋田の滝

華厳滝

霧降の滝

吹割の滝

常布の滝

棚下の不動滝

丸神の滝

払沢の滝

早戸大滝

洒水の滝

中部地方

七ツ釜五段の滝

北精進ケ滝

仙娥滝

鈴ヶ滝

苗名滝

惣滝

称名滝

姥ケ滝

龍双ケ滝

米子大瀑布

三本滝

田立の滝

根尾の滝

平湯大滝

養老の滝

阿弥陀ケ滝

安倍の大滝

浄蓮の滝

白糸の滝音止めの滝

阿寺の七滝

近畿地方

布引の滝

赤目四十八滝

七ツ釜滝


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef