七ツ島_(鹿児島市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 鹿児島県 > 鹿児島市 > 七ツ島

七ツ島
町丁
鹿児島七ツ島メガソーラー発電所
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯31度28分02秒 東経130度30分56秒 / 北緯31.467167度 東経130.515444度 / 31.467167; 130.515444座標: 北緯31度28分02秒 東経130度30分56秒 / 北緯31.467167度 東経130.515444度 / 31.467167; 130.515444
日本
都道府県 鹿児島県
市町村 鹿児島市
地域谷山地域
地区谷山地区

人口情報(2020年(令和2年)4月1日現在)
 人口8 人
 世帯数8 世帯
郵便番号891-0132
市外局番099
ナンバープレート鹿児島
町字ID[1]0123001(一丁目)
0123002(二丁目)
運輸局住所コード[2]46500-1295
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 鹿児島県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

七ツ島(ななつじま[3])は、鹿児島県鹿児島市町丁[4]郵便番号は891-0132[5]。人口は8人、世帯数は8世帯(2020年4月1日現在)[6]。七ツ島一丁目と七ツ島二丁目がある。

かつては大小7つの島が浮かんでいたが[7]、鹿児島臨海工業地帯の1号用地B区として埋立てられ、工業地帯として造成された[8][9]
地理

鹿児島市の南部、臨港地域に位置している。北方には南栄谷山港坂之上、南方には平川町、西方には光山が接しており、東方には鹿児島湾に面している。

町域の北部には七ツ島サンライフプールやその周辺に商業施設が所在し、南部は金属加工、食料品などの工場が集積する工業地帯となっている[9]

町域を南北に鹿児島県道219号玉取迫鹿児島港線が通っており、産業道路の一部として機能している。また、沿線には埋立以前にあった七つの島のうち父島と呼ばれていた島の一部が現存している[10]
丁目

表の上方向が北を示す。

七ツ島一丁目七ツ島二丁目

町名の由来

「七ツ島」という町名は埋立以前に大小七つの島が附近に所在し、そこが景勝地として知られていたことに由来している[4]
歴史
島としての七ツ島三国名勝図会に掲載されている七ツ島の挿絵

七ツ島は「元禄国絵図」に掲載があり、古くから名勝として知られていた[11]。和田村と下福元村の沖に侵食によって形成された小島が点在していた[7]。海岸線に近い一番大きな島には七ツ島大明神という石祠があり、祭神は市杵島姫命とされている[12]。また、薩摩藩によって編纂された地誌である「三国名勝図会」には七ツ島について以下のように掲載されている[13]。.mw-parser-output .templatequote{overflow:hidden;margin:1em 0;padding:0 40px}.mw-parser-output .templatequote .templatequotecite{line-height:1.5em;text-align:left;padding-left:1.6em;margin-top:0}

七ツ島 福本村の海にあり、七の岩島にして、渚を距ること遠からず、景致佳勝なり、其島大なる者廻り二町に足らす、松樹生し、小社あり、七ツ島大明神と號す、祭神詳ならず、當邑宗廟、伊佐智佐権現の末社といふ、天文八年、己亥、卯月吉日、社領一反の文書、當邑社家原口氏に傳ふ、東條某當社を管す、—三国名勝図会巻十九 谿山郡
七ツ島の埋め立て1974年頃の国土航空写真。南側は埋め立て工事が進んでおり、北側には埋め立てられる前の七つの大小の島が見える。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

埋め立てが行われる以前は緑地公園の付近は砂浜となっており、谷山市街地に近いため多くの海水浴客が訪れていた[14]1972年昭和47年)10月に埋め立て工事に着手し、1976年昭和51年)にかけて鹿児島臨海工業地帯の1号用地B区として埋立てられ造成された工業地帯である[8]。205ヘクタールの区域が埋め立てられ造成されたもので、事業費は約263億円であった[9]。埋め立て後も一番大きな島であった父島が保存されており、石碑が設置されている[15]
町丁の設置

埋め立てが完了した後の1977年(昭和52年)11月7日平川町の一部及び平川町地先の公有水面埋立地より「七ツ島一丁目」、平川町地先の公有水面埋立地より「七ツ島二丁目」が設置された[16][4]

七ツ島二丁目の区域にあたる鹿児島臨海1号用地B区の用地について石川島播磨重工業1974年(昭和49年)に売買契約を締結されたが[17]1988年(昭和63年)の時点で陸上機械部門が置かれたのみでその他は遊休地となっていた[18]2002年(平成14年)に撤退し、跡地は鹿児島七ツ島メガソーラー発電所が建設され2013年(平成25年)に運転開始した時点では日本の太陽光発電所で最大の発電出力を有していた[19]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef