七つ森書館
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社七つ森書館種類株式会社
本社所在地 日本
113-0034
東京都文京区湯島2丁目2番5号
設立1985年昭和60年)5月30日
業種情報・通信業
法人番号2010001005763
代表者代表取締役 中里英章
外部リンクhttp://www.pen.co.jp/ - ウェイバックマシン(2000年8月16日アーカイブ分)
テンプレートを表示

株式会社七つ森書館(ななつもりしょかん)は、日本の出版社

1985年(昭和60年)5月30日に設立。代表取締役の中里英章は、東京大学名誉教授(南アジア史)の中里成章の弟。物理学者高木仁三郎に師事した。社名は宮沢賢治の一節からとられている。
概要

高木仁三郎著作集』(全12巻)の刊行など脱原発系の書目で知られる。

2004年、平和をめざす翻訳者たち編『世界は変えられる』により日本ジャーナリスト会議の市民メディア賞受賞。

2010年、村山常雄『シベリアに逝きし46300名を刻む』、原子力資料情報室『原子力市民年鑑2009』、布施哲也『官製ワーキングプア』、山口二郎編著『ポスト新自由主義』などのような、同社が標榜する“市民出版”の理念に基づき、現代の当面する課題に根源的に迫った出版活動が評価され、第25回出版梓会出版文化賞特別賞受賞。

2019年、中里英章が急死したため事業を精算。

同社の自費出版ビジネスは詐欺行為であるとして、中里英章と子息の中里草大及び同社の社員が「人を騙し奪い取った金で生きて来た事をせめて己の命が尽きる時に思い返すように!」と厳しく批判されている[1]。同社の社員には吉岡正志[2]や金子なおか[3]がいた。

評論家の佐高信は同社から22冊の著書を刊行したが、印税が未払いで「被害額は2000万円」に上ると苦言を呈した[4]
主な刊行物

高木仁三郎著作集』(全12巻)

佐高信『教育革論』

佐高信・落合恵子編『戦争で得たものは憲法だけだ』

佐高信編『城山三郎久野収の「平和論」』

鎌田慧『時代を刻む精神』

安田浩一『外国人研修生殺人事件』

山口二郎編『ポスト新自由主義』

布施哲也『官製ワーキングプア』

布施哲也『官製貧困社会』

布施哲也『官製クライシス』

花崎皋平『民衆主体への転生の思想 弱さをもって強さに挑む』

脚注[脚注の使い方]
注釈
出典^ 七つ森書館の自費出版詐欺に注意!中里英章と中里草大父子が仕掛けた自費出版詐欺による被害者のサイト
^ いまこそ語りたい、あの一冊
^ 【献本御礼】編集代表:鎌田慧・森まゆみ・花田達朗『いいがかり: 原発「吉田調書」記事取り消し事件と朝日新聞の迷走』(七つ森書館)
^社会新報」2020年5月13日号

外部リンク

七つ森書館
- ウェイバックマシン(2000年8月16日アーカイブ分)

中里英章@七つ森(@NakazatoPen)- Twitter

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、出版に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ出版)。

項目が文学作品の場合には{{Lit-stub}}を、文学作品以外の書籍・雑誌の場合には{{Book-stub}}を、漫画の場合には{{Manga-stub}}を貼り付けてください。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef