丁謐
[Wikipedia|▼Menu]

丁謐

尚書
出生生年不詳
豫州沛国
死去正始10年(249年)正月
彦靖
主君曹叡曹芳
テンプレートを表示

丁 謐(てい ひつ)は、中国三国時代の政治家。字は彦靖。本貫豫州沛国[1]。父は丁斐

の第3代皇帝曹芳の時代に大権を握った曹爽の側近。司馬懿のクーデター(高平陵の変)により、曹爽らと共に処刑された。
生涯

若い頃は他人と交遊せず、ひたすら読書に励んだ。人となりは沈着剛毅で、才略を有していた。

太和年間、?で家を借りて住んでいたが、既に丁謐が借りているとは知らず、諸王の一人が入ってきた。丁謐は寝転んだまま起き上がりもせず、召使いに命じて、立ち去らせようとした。諸王はこれに激怒して上言し、丁謐は逮捕されたが、功臣の子であることから罪を赦された。

その後、丁謐には父の面影があると聞いた曹叡(明帝)から招聘され、度支郎中に任じられる。丁謐と親しい曹爽はさらに重用するよう進言していたが、曹叡は丁謐や何晏らを浮華[2]な人物として嫌った[1]

景初3年(239年)正月[3]、曹叡が没し、幼帝の曹芳が後を継ぐと、大権を握った曹爽により、丁謐は散騎常侍、次いで尚書に登用された。曹爽は初め、太尉の司馬懿と協調しながら政治を取り仕切っていたが、丁謐が司馬懿を太傅に祭り上げ、実権を奪うよう進言。司馬懿は機を待って隠遁し、以降は曹爽一党が政権を掌握する[1]

丁謐はその政権にあって、他者を非難することが多く、行いの多くは上手くいかなかった。相手が貴人であっても軽んじ、同僚の何晏・ケ?をも見下していた。ただ勢力のある曹爽にだけはへりくだり、曹爽もまた丁謐のことは尊敬して、彼の言葉には従っていた。曹爽の政策の多くに関与し、司馬懿はとりわけ深く丁謐を恨んだ。

正始10年(249年)正月、曹爽らは曹芳の供をして高平陵に参詣したが、その隙を突いて司馬懿がクーデターを起こし、曹爽を大逆罪で訴えた。曹爽は観念して罪に伏し、丁謐らも諸共に逮捕され、ことごとく三族皆殺しとなった[1]
出典

陳寿撰、裴松之注『三国志』巻9 魏書 曹真伝注『魏略』 s:zh:三國志/卷09#ケ?等

脚注^ a b c d 『三国志』魏書 曹真伝付 曹爽伝
^ 上辺は華やかだが、実質には乏しいこと。浮華/浮花(ふか)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書 2024-03-14閲覧
^ 『三国志』魏書 明帝紀










陳寿撰 『三国志』 に立伝されている人物および四夷

(魏書)

巻1 武帝紀

太祖武皇帝曹操

巻2 文帝紀

文皇帝曹丕

巻3 明帝紀

明皇帝曹叡

巻4 三少帝紀

斉王曹芳

高貴郷公曹髦

陳留王曹奐

巻5 后妃伝

武宣卞皇后

文昭甄皇后

文徳郭皇后

明悼毛皇后

明元郭皇后

巻6 董二袁劉伝

董卓

李?




袁紹

袁譚

袁尚


袁術

劉表

巻7 呂布臧洪伝

呂布

張?

陳登


臧洪

陳容


巻8 二公孫陶四張伝

公孫?

公孫度

公孫康

公孫恭

公孫淵


陶謙

張楊

張燕

張?

張魯

巻9 諸夏侯曹伝

夏侯惇

韓浩

史渙


夏侯淵

曹仁

曹純


曹洪

曹休

曹肇


曹真

曹爽

曹羲

曹訓

何晏

ケ?

丁謐

畢軌

李勝

桓範


夏侯尚

夏侯玄


巻10 荀ケ荀攸賈?伝

荀ケ

荀ツ

荀?(中国語版)

荀?(中国語版)


荀攸

賈?

巻11 袁張涼国田王?管伝

袁渙

張範

張承


涼茂

国淵

田疇

王修

?原

管寧

王烈

張?(中国語版)

胡昭


巻12 崔毛徐何?鮑司馬伝

崔?

毛?

徐奕

何?

??



司馬芝

司馬岐(中国語版)


巻13 鍾?華?王朗伝

鍾?

鍾毓


華?

王朗

王粛

孫叔然


巻14 程郭董劉?劉伝

程c

程暁


郭嘉

董昭

劉曄

?済

劉放

孫資


巻15 劉司馬梁張温賈伝

劉馥

司馬朗

梁習

張既

温恢

賈逵

巻16 任蘇杜鄭倉伝

任峻

蘇則

杜畿

杜恕


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef