一青妙
[Wikipedia|▼Menu]

ひとと たえ
一青 妙
生年月日
9月24日
出生地 中華民国台湾)・台北市[1]
血液型A
ジャンル女優ナレーターエッセイスト
活動期間2000年-
著名な家族一青窈(妹) 
主な作品
毒姫とわたし
テンプレートを表示

一青 妙(ひとと たえ、1970年9月24日[2] - )は、舞台女優歯科医師ナレーターエッセイスト。所属事務所はYs(ワイズ)。
来歴・人物

身長158cm、
血液型はA型。靴のサイズは23.0cm。

「一青」は母親の姓で、台湾姓(父方の姓)は「」。歌手の一青窈は実妹であり[2]台湾出身の父・顔恵民と日本人(石川県鳥屋町一青地区出身)の母の間に生まれる。一族は九?鉱山財閥・基隆顏家である。

学習院女子中等科・高等科昭和大学歯学部卒業[3]

歯科医師として、老人施設への訪問診療を中心とした歯科医療を行なっている[2]

趣味はヨガテニスピアノドラムサイクリングなど。松田聖子のファンでもある。

実用英語技能検定準一級の資格を持ち、特技は中国語。2006年にケアマネージャーの資格を取得。

2006年11月に初主演映画「恋するイノセントマン」が公開される。ちなみに同作で友情出演として窈がバーの店員役として少しだけ登場している。また、妙がナレーションを務める2007年秋公開のドキュメンタリー映画「風を聴く?台湾・九?物語?」では挿入歌として窈が楽曲「大家(ダージャー)」を提供している。なお、映画の舞台となる九?は金鉱のオーナーであった一青姉妹の亡父の故郷である。

窈の楽曲には妙のことである「お姉ちゃん」が歌詞にある曲が多い。また楽曲「月天心」は妙の結婚式のときに彼女が窈に宛てて送ったメールから着想された。

プライベートで「妹さんの歌を歌って」を依頼されることが多いが、妙はあまり歌はうまくないため、がっかりされることが多いという。

大好物はフルーツで、特に好きなフルーツはライチマンゴー

2014年(平成26年)1月24日放送のクイズ・ソモサン・セッパ!で、特別編として開催された、「ぽんこつCUP」(頭ガチガチの9人で争う「ぽんこつNo.1決定戦」)において、全問無得点で”初代ぽんこつ”になった。事前調査の予想順位で最下位の9位であった。≪他の参加者は、1位井森美幸、2位小峠英二(バイきんぐ)、3位吉村崇(平成ノブシコブシ)、4位マイケル富岡、5位八木真澄(サバンナ)、6位みかん (ものまねタレント)、7位内藤大助、8位鈴木奈々

著作「私の箱子」「ママ、ごはんまだ?」を原作とした映画「ママ、ごはんまだ?」(2017年)および舞台「時光の手箱」(2019年)が制作されている。

2015年台湾台南市初となる「台南市親善大使」に就任し、日台の文化交流を担っている。

2016年石川県の「中能登町観光大使」に就任。

2017年四国一周サイクリングPR大使に就任。

出演
テレビ番組

土曜ワイド劇場テレビ朝日)日舞名門家元相続殺人事件

火曜サスペンス劇場日本テレビ

はぐれ刑事純情派テレビ朝日

はみだし刑事情熱系(テレビ朝日)

ずっとテレビ・もっとテレビ(2003年NHK総合

松本清張 黒革の手帖2004年・テレビ朝日)

空中ブランコ2005年フジテレビ

地中海沿岸紀行?キプロス編?(2006年・スカイパーフェクTV! 旅チャンネル) - ナレーション

探偵A?Private eye NATSUHI?(2006年・スカイパーフェクTV! エンタ!371

しにがみのバラッド。・第3話(2007年テレビ東京

上海タイフーン2008年・NHK総合) - 趙恵珍 役


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef