一関シネプラザ
[Wikipedia|▼Menu]

一関シネプラザ
Ichinoseki Cineplaza


情報
正式名称一関シネプラザ
旧名称新星映画劇場、一関東映劇場
完成1949年
開館1990年
収容人員(2スクリーン合計)224人
設備ドルビーデジタル
用途映画上映
運営有限会社一関東映劇場
所在地021-0894
岩手県一関市磐井町2丁目13
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度55分58.8秒 東経141度8分4秒 / 北緯38.933000度 東経141.13444度 / 38.933000; 141.13444座標: 北緯38度55分58.8秒 東経141度8分4秒 / 北緯38.933000度 東経141.13444度 / 38.933000; 141.13444
アクセス一ノ関駅より徒歩13分
岩手県交通一関市営バス一関一高前」停留所下車徒歩2分
テンプレートを表示

一関シネプラザ(いちのせきシネプラザ)は、岩手県一関市磐井町2丁目13に所在する2スクリーンの映画館。2021年時点で一関市唯一の映画館である。
歴史

前身は1949年(昭和24年)7月開業の新星映画劇場。同市に本社を置く酒造メーカーの世嬉の一酒造(せきのいちしゅぞう)の製品倉庫を改修して作った映画館だった[1]。後に作家となる井上ひさしは中学生時代に窓口でアルバイトをしていた[2]

その後1957年(昭和32年)、現在地にあった一関映画劇場を売却し、東映のロードショー館である一関東映劇場とする[2]。同年には盛岡市に同じ東映系映画館である「盛岡東映」(2004年1月9日閉館)も開業しており、一関市内には同館の他にオリオン座、一関日活劇場、一関文化映画劇場といった映画館も存在していた[3]

1990年(平成2年)、現在の2スクリーンの映画館に改築し、館名を一関シネプラザに改称。東映の封切館からフリー館に転向し現在に至る。映画館のあるビル1階にはレストラン&居酒屋「かぶらや」が入居している[4]

2011年(平成23年)の東日本大震災発生時は、映写機やスクリーン等が破損するなどの被害を受けたが[5]愛知県名古屋市ミニシアターシネマスコーレ」のスタッフや、三重県伊勢市のミニシアター「伊勢進富座」の支配人らの協力を得て再建にこぎ付けた[6]。2012年(平成24年)3月15日には、日本映像職能連合主催の「シネマエール東北」の一環として『フラガール』(監督李相日、2006年)の無料上映会が行われ、日本映画監督協会の理事長を務める崔洋一監督が来館しトークショーを行っている[7]

秋原北胤監督作『一遍上人』(2012年)の上映時は、同作の主題歌を担当した宇佐元恭一が5月19日に、主演のウド鈴木が5月20日に舞台挨拶で来館している[8]
座席数

スクリーン座席数椅子の色備考
シネプラザ1140青
3D対応
シネプラザ284赤

脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒バーチャル蔵めぐり”. 世嬉の一酒造株式会社. 2013年7月31日閲覧。
^ a b “ ⇒一関シネプラザ”. 港町キネマ通り (2010年10月). 2013年7月31日閲覧。
^ “1960年の映画館(東北地方)”. 消えた映画館の記憶. 2021年7月7日閲覧。
^ “ ⇒酒のかんりょうの「お酒が飲める店」ご案内”. 店舗ご案内. 酒のかんりょう. 2013年12月9日閲覧。
^“震災情報「被災の映画館 デジタル化に困ってます」”. 読売新聞 (読売新聞社). (2013年2月10日). ⇒http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/information/20130210-OYT8T00354.htm 2013年7月31日閲覧。 
^“名駅の映画館「シネマスコーレ」のスタッフらが被災地へ - 映写機を修理”. 名駅経済新聞 (みんなの経済新聞ネットワーク). (2011年4月18日). ⇒http://meieki.keizai.biz/headline/1374/ 2013年7月31日閲覧。 
^ “ ⇒シネマエール東北 映職連企画宮古一関上映会報告”. 特集. 日本映画監督協会 (2012年6月11日). 2013年12月9日閲覧。
^ “ ⇒映画「一遍上人」の上映、舞台挨拶が決定しました!”. さんりく観光情報. 岩手県観光ポータルサイト「いわての旅」 (2012年4月19日). 2013年12月9日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef