一畑電気鉄道立久恵線
[Wikipedia|▼Menu]

立久恵線
立久恵線でハフ21として使われていた客車
日ノ丸自動車フ50
概要
現況廃止
起終点起点:出雲市駅
終点:出雲須佐駅
駅数11駅
運営
開業1932年12月12日 (1932-12-12)
廃止1965年2月18日 (1965-2-18)
所有者大社宮島鉄道→出雲鉄道→
一畑電気鉄道
使用車両車両の節を参照
路線諸元
路線総延長18.7 km (11.6 mi)
軌間1,067 mm (3 ft 6 in)
電化全線非電化

路線図


テンプレートを表示

停車場・施設・接続路線(廃止当時)
凡例


国鉄大社線 1990廃止


北松江線


電鉄出雲市駅


国鉄:山陰本線


0.0出雲市駅


2.0古志町駅


4.1馬木不動前駅


5.4朝山駅






7.2桜駅


8.7所原駅


9.9殿森駅


12.3立久恵峡駅


14.1乙立駅


15.3向名駅


18.7出雲須佐駅

立久恵線(たちくえせん)は、かつて出雲市出雲市駅島根県簸川郡佐田町(現:出雲市)にあった出雲須佐駅との間を神戸川(かんどがわ)沿いに結んでいた一畑電気鉄道鉄道路線である。
路線データ

延長:18.7km

軌間:1,067mm

駅数:11駅(起終点駅を含む)

複線区間:なし(全線単線

電化区間:なし(全線非電化

歴史

出雲鉄道
(旧・大社宮島鉄道)

大社宮島鉄道社章
種類株式会社
本社所在地 日本
東京都東京市麹町区丸ノ内3丁目6番地(ユニオン館内)[1]
設立1926年(大正15年)6月10日[1]
業種鉄軌道業
事業内容旅客鉄道事業、自動車運輸業[1]
代表者社長 神戸徳太郎[1]
資本金2,105,000円[1]
発行済株式総数42,105株(1941年8月末現在)[1]
主要株主

日本殖産興業 9,284株[1]

根津藤太郎 1,894株[1]

馬庭萬吉 1,358株[1]

日窒証券 1,316株[1]

特記事項:特記なきものは1941年(昭和16年)3月現在[1]
テンプレートを表示

当初は陰陽連絡鉄道を目指して、大社宮島鉄道(つまり出雲大社〔出雲市〕と厳島神社廿日市市〕を結ぶという意味を転じて島根県と広島県を結ぶという意味を込めた)という壮大な社名をつけ、出雲 - 三次間91.7kmに鉄道を敷設する計画であった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef