一樹千尋
[Wikipedia|▼Menu]

いつき ちひろ
一樹 千尋
別名義鯉 のぼる(旧芸名)
生年月日5月11日
出身地
日本 千葉県八千代市
身長165cm
職業舞台俳優
ジャンル舞台
活動期間1973年 -
活動内容1973年:宝塚歌劇団入団
1974年:星組配属
1990年:星組副組長就任
1993年:星組組長就任
1996年:専科へ異動
所属劇団宝塚歌劇団
公式サイト一樹千尋 公式プロフィール
主な作品
宝塚歌劇
王家に捧ぐ歌
ロミオとジュリエット
蒼穹の昴
テンプレートを表示

一樹 千尋(いつき ちひろ、5月11日[1] - )は、宝塚歌劇団専科に所属する男役[2]。元星組組長[2]

千葉県八千代市[3]お茶の水女子大学附属高等学校出身[1]。身長165cm[1]。愛称は「HIRO」[1]
来歴

1971年、宝塚音楽学校入学。

1973年、宝塚歌劇団に59期生として入団[4]。入団時の成績は5番[4]。星組公演「花かげろう/ラ・ラ・ファンタシーク」で鯉 のぼる(こい のぼる)として初舞台[4][5]

1974年、星組に配属[4]

1984年2月1日付で現在の芸名へと変更[6][2]

1990年7月1日付で星組副組長に就任[7]

1993年5月1日付で星組組長に就任[8]

1996年12月17日付で専科へ異動となる[9]

実在の人物から人ならぬ物まで説得力を持って演じられる存在として、専科異動後は各組に特別出演を続けている[5]。近年は物語のアクセント的な役柄を担うことが多い[5]
主な舞台
初舞台

1973年3 - 4月、
星組『花かげろう』『ラ・ラ・ファンタシーク』(宝塚大劇場のみ)

星組時代

1975年8月、『
屋根裏の妖精たち』 - 新人公演:ブライト(本役:峰さを理)『マイ・ハイ・スイング』(東京宝塚劇場

1975年11 - 12月、『美しく青きドナウ』 - 新人公演:父エブスター(本役:水代玉藻)『ザッツ・ファミリー』(宝塚大劇場のみ)

1976年3 - 5月、『ベルサイユのばらIII』(宝塚大劇場) - 新人公演:ジェローデル(本役:三代まさる[2]

1976年7 - 8月、『ベルサイユのばらIII』(東京宝塚劇場) - モンゼット侯爵夫人[注釈 1]

1976年10 - 1977年3月、『夕陽のジプシー』 - 新人公演:プリカ(本役:但馬久美)/レッチ(本役:大湖かつら)『ハッピー・トゥモロー

1977年11 - 12月、『テームズの霧に別れを』 - 新人公演:イギリス国王(本役:天城月江)『セ・マニフィーク』(宝塚大劇場)

1978年3月、『テームズの霧に別れを』 - 新人公演:イギリス国王(本役:天城月江)/ヘンリー・マクブライト伯爵(本役:但馬久美)『セ・マニフィーク』(東京宝塚劇場)

1978年5 - 8月、『誰がために鐘は鳴る』 - 新人公演:パブロ(本役:沖ゆき子)/アグスティン(本役:但馬久美)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:149 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef