一本刀土俵入り
[Wikipedia|▼Menu]

『一本刀土俵入り』(いっぽんがたなどひょういり)は、長谷川伸の戯曲『一本刀土俵入』をモチーフとする歌謡浪曲歌謡曲である。異なる作詞者・作曲者の手による複数の楽曲が存在する。
各楽曲

作詞:
藤田まさと、作曲:春川一夫
三波春夫三門忠司らによって歌われている。

作詞:藤間哲郎、作曲:桜田誠一
二葉百合子によって歌われている。

作詞:高橋掬太郎、作曲:細川潤一
三橋美智也五木ひろし氷川きよしらによって歌われている。

作詞:高月ことば、作曲:村沢良介
島津亜矢によって歌われている。

この節の加筆が望まれています。


作詞:松井由利夫、作曲:遠藤実
村田英雄によって歌われている。
物語

水戸街道の宿場町・取手の茶屋旅籠、我孫子屋の二階の窓にもたれて、あばずれた様子の酌婦お蔦が酔いをさましている。そこへ空腹でふらふらしながら取的の茂兵衛が通りかかる。

茂兵衛は破門された相撲の親方のところへ、もう一度弟子入りしようと駒形村(駒形新田)から出てきたのだが、すでに無一文。からんできたやくざの弥八を頭突きをくらわせて追っ払ってやったのがきっかけとなり、茂兵衛はお蔦に問われるままに、身の上を語る。

実家も焼けてしまい、天涯孤独な身の上の茂兵衛は、立派な横綱になって故郷の母親の墓の前で土俵入りの姿が見せたいという夢をあきらめられず、飲まず食わずの旅をつづけてなんとか又入門をゆるしてもらおうと江戸へ向かっていると言うのだ。

母親想いの純情一途な茂兵衛の話に心をうたれたお蔦は、故郷越中八尾の母親を想って、小原節を口ずさむ。そして持っている金全部と櫛、簪まで茂兵衛に与えて立派な横綱になるようにと励ます。茂兵衛はこの親切を生涯忘れないと誓う。

お蔦のおかげで食べ物を手に入れることができた茂兵衛だが、一足違いで渡り船に乗り遅れてしまう。そこへ後を追ってきた弥八と仲間が襲ってくるが、茂兵衛は川の中へ投げ込んでやっつけてしまう。

十年後、渡世人となった茂兵衛は我孫子屋のお蔦のことを尋ねて布施の川べりにやってくるが、ヤクザ相手にイカサマ賭博をやった船印堀師(だしぼりし)辰三郎に間違われて、博労の親方・儀十の子分たちに打ちかかられる。実は辰三郎は、お蔦の夫だった。

今では飴売りをして娘のお君とほそぼそとだがまともに暮らしているお蔦。そこへ儀十と子分たちが辰三郎を探して乗り込んできたので、お蔦は何年も行方知れずだった夫辰三郎がまだ生きていて、追われる身だと知る。

夜更に辰三郎が戻ってきて、親子は再会を喜び合う。辰三郎は少しでも金を持って帰ろうとしてイカサマに手を出したことを悔やむ。

そんなところへお君の歌う「小原節」にひかれるように茂兵衛が訪ねてくる。そして十年前の恩返しにと金を渡すが、お蔦は茂兵衛を覚えていない。

追手がこの家を囲んでいることに気づいた茂兵衛はお蔦家族をかばって、博徒たちをたたきのめす。その姿を見て、お蔦は十年前のおなかをすかせた取的のことを思い出す。

お蔦親子は十年前のことを忘れずに恩返ししてくれた茂兵衛に感謝しつつお蔦の故郷へと旅立って行く。.mw-parser-output table.dmbox{clear:both;margin:0.9em 1em;border-top:1px solid #ccc;border-bottom:1px solid #ccc;background-color:transparent}このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。

この項目は、楽曲に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ 楽曲)。

この項目は、文学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:ライトノベルPortal:文学)。
項目が小説家作家の場合には {{Writer-stub}} を、文学作品以外の雑誌の場合には {{Book-stub}} を貼り付けてください。


更新日時:2020年2月17日(月)14:17
取得日時:2020/08/08 20:41


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6653 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef