一日乗車券
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

このページのノートに、このページに関する議論があります。(2022年9月)
議論の要約:列記の必要性、および価格表記の必要性について

一日乗車券(いちにちじょうしゃけん)は、公共交通機関が有効期間を定めて、全線ないし路線の一部で利用できる乗車券である。

当項目では便宜上、有効期間が2日間以上のものや、有効期間が時間制となっているものについても記述する。
概要

定められた期間の間、その乗車券を発行した事業者の路線、あるいは指定された範囲の路線において、改札係員、運転士車掌などに提示するか、自動改札機、カード読取機を利用するだけで何度でも自由に乗り降りすることができる。路線バス地下鉄路面電車など都市内交通で発売される場合と、観光地などの路線バス・鉄道事業者などが発売するもの等がある。

利用日の指定方法としては、
窓口で発売し、利用日を指定(または日付入りスタンプを押印)して発券する。

日付がスクラッチ印刷されており、利用者が自分の使う利用日の部分をコインなどで削り取る。

自動券売機で、発売当日有効の乗車券として発券する。

磁気カードになっており、最初に自動改札機やカード読取機に通した時点でその日が有効日となる。

ICカード乗車券に、当該乗車券の情報を書き込む。

スマートフォンサイトで購入してその画面を係員に提示して利用するものについては、利用者が端末を操作することで有効日を決定する。

などがある。

日本では多くの場合、有効期間は発売日・指定日の当日限り、もしくは当日の24時を過ぎた直後の終電までとなる。有効期間が24時間となっており時間内であれば翌日にも使用できる乗車券を発売している事業者もある。

乗車券を提示することにより、その事業者の沿線の施設で入場料金の割引などのサービスが実施されることもある。注意すべき点として、事業者にもよるが一日乗車券は振り替え輸送の対象外になることがある。

利用可能なエリアが決まっている乗車券によっては、エリア内とエリア外をまたがって運行する場合、乗車地と下車地が共にエリア内であっても使用できない場合がある。
各地の一日乗車券

(1)雑多な内容の箇条書き防止のため、開業記念日など特定日・期間しか利用できない一日乗車券や高齢者や中学生など特定の年齢しか利用できない一日乗車券については、本項内に記述せず、該当の鉄道事業者・バス事業者の項へ記述して下さい。
(2)消費税増税など、運賃改定された乗車券がありましたら、記事に反映させて下さい。

この節は更新が必要とされています。
この節には古い情報が掲載されています。編集の際に新しい情報を記事に反映
させてください。反映後、このタグは除去してください。(2024年4月)

北海道地方

札幌市交通局

地下鉄専用1DAYカード

ドニチカキップ(土曜日・日曜日・祝日と年末年始(12月29日 - 1月3日)用の地下鉄専用一日乗車券)


札幌市交通事業振興公社

どサンこパス(土・日・祝日のみ利用可能な市電専用乗車券)


北海道中央バス

おたる市内線バス一日乗車券(小樽市内(おおむね塩谷 - 新光町の範囲)の中央バスに乗車可能。大人800円 小人400円)

さっぽろうぉ?く1日乗車券(札幌市内特殊運賃区間のみ乗車可能)


ジェイ・アール北海道バス

1日乗りほーだいきっぷ(札幌市周辺)


JR北海道(道南地区)・道南いさりび鉄道函館市電函館バス函館市内全線と郊外路線の一部)

はこだて旅するパスポート(1日間用)


函館市企業局交通部

市電1日乗車券

トワイライトパス


函館市企業局交通部・函館バス函館市内路線

市電・バス共通1日乗車券


函館バス函館市内路線

函館バスのりほ?だいきっぷ「カンパス」


道南バス

ONE DAY TICKET(室蘭市内と登別市内の一部区間)


旭川電気軌道道北バス

あさくるパス[1](旭川電気軌道・道北バスの一般路線バス限定で乗車・降車の両方が旭川市内の場合に限り1日乗り降り自由となる乗車券。大人1200円 小人600円)[注 1]


沿岸バス

萌えっ子フリーきっぷ(増毛 - 豊富間を中心とした路線)


十勝バス

おびひろ1day乗放きっぷ[2](十勝バスの一般路線バス限定で乗車・降車の両方が帯広市内の場合に限り1日乗り降り自由となる乗車券。大人1200円 小人600円)


くしろバス阿寒バス

共通1日フリー乗車券(旧釧路市・釧路町行政区域内を走行する路線バスが1日乗り降り自由。大人1人につき、小学生以下1人無料。 土日祝限定。1枚600円)


東北地方

青森市交通部

フリールートカード(土[3]・日曜日・祝日のうちいずれかの日に有効、大人500円・小児運賃は無料のため発売なし[注 2]。)

AOPASSワンデーパス(大人1000円・小児500円

上記乗車券は、地域連携ICカード『AOPASS』とSuica及びPASMOへの登録のみ[4]

青森市営バス・青森市市バス・ねぶたん号(青森観光バス)が利用可能。



青い森鉄道

青い森ワンデーパス(土日祝日とそれ以外の特定日に有効 大人2100円・中高生1530円・小学生1050円)


青森観光バス

ねぶたん号1日乗車券(大人700円・小児350円)

2022年3月5日からは紙式カードに加え、地域連携ICカード『AOPASS』とSuica及びPASMOでも利用可能となる[4]



弘南鉄道

大黒様きっぷ(大人1000円・小児500円)


弘南バス

ワンバケーションパス(土曜日[注 3]・日曜日・祝日のうちいずれかの日に有効、大人1000円・小児500円)

平日ワンデーパス(平日のみ有効、大人2000円・小児1000円)

弘前市内100円バス1日乗車券(使用日制限なし 大人400円・小児200円[注 4]

2023年2月25日発売分から、利用当日にバス車内での発売となり、かつ地域連携ICカード「MegoICa」と「Suica」・「PASMO」への登録のみ[5]



南部バス

ラピアドゥ!パス(大人・小児共同額100円)

ラピア・ピアドゥ線(ラピア - ピアドゥ間)が1日乗り降り自由。



岩手県交通

一日フリー乗車券


IGRいわて銀河鉄道

IGRホリデーフリーきっぷ(土日祝日とさんさ踊り期間・年末年始期間に有効)


三陸鉄道

三陸鉄道1日フリー乗車券 詳細は「三陸鉄道#割引乗車券」を参照


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:144 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef