一戸務
[Wikipedia|▼Menu]

一戸 務(いちのへ つとむ、1904年8月19日 - 没年不詳(1955年以後))は、日本の作家、中国文学者。

東京生まれ。東京帝国大学支那文学科卒。1929年福田清人那須辰造らと第10次『新思潮』に参加、のち『文藝レビュー』に参加して小説を書く。文部省勤務。戦後、和洋女子大学教授。森鴎外の研究でも業績があった。
著書

竹藪の家 小説 ボン書店 1935

現代支那の文化と芸術 松山房 1939

南山の雛 支那伝説集 光風館 1942

支那の発見 光風館 1942

翻訳

苦茶随筆
周作人 名取書店 1940

参考

文藝年鑑1955

典拠管理

WorldCat Identities

CiNii: DA10121384

ISNI: ⇒0000 0000 4409 7378

LCCN: ⇒no2003089711

NDL: 00022452

VIAF: 51383677

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。


更新日時:2017年8月28日(月)10:54
取得日時:2018/12/04 19:19


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3518 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef