一円玉の旅がらす
[Wikipedia|▼Menu]

「一円玉の旅がらす」
晴山さおりシングル
初出アルバム『一円玉の旅がらす?晴山さおりの一番搾り』
B面みんなの演歌
リリース1990年3月21日
ジャンル演歌
レーベルビクター
作詞・作曲荒木とよひさ弦哲也
ゴールドディスク


第32回日本レコード大賞・最優秀新人賞(演歌部門)

第23回日本有線大賞・最優秀新人賞

第23回全日本有線放送大賞・最優秀新人賞

第21回日本歌謡大賞・優秀放送音楽新人賞

チャート最高順位

15位(オリコン

1990年度年間70位(オリコン)

晴山さおり シングル 年表

一円玉の旅がらす
1990年)出世音頭だよ!
1991年


テンプレートを表示

みんなのうた
一円玉の旅がらす
歌手晴山さおり
作詞者荒木とよひさ
作曲者弦哲也
編曲者池多孝春
映像アニメーション
映像制作者西村緋祿司
初放送月1990年2月 - 3月[1]
再放送月1990年6月 - 7月
1990年12月 - 1991年1月
1999年12月 - 2000年1月(ラジオのみ)
2008年6月 - 7月
2011年4月16日(年代別セレクション)
2014年12月 - 2015年1月(ラジオのみ)
2019年2月 - 3月(ラジオのみ)
テンプレートを表示

「一円玉の旅がらす」(いちえんだまのたびがらす)は、NHKの「みんなのうた」で放送された曲。作詞:荒木とよひさ、作曲:弦哲也、編曲:池多孝春、歌:晴山さおり。または同曲を収録した晴山さおりのシングル。晴山にとってはデビューシングルにあたる。
概要

1989年4月より消費税が導入され、一円玉が大切な時期に発表された歌で、一円玉の様子を演歌調に歌った[2]。映像は西村緋祿司製作のアニメ。

『みんなのうた』での放送後、注目を集め[3]、CDとカセットを合わせて65万枚(1991年9月時点)[4]の大ヒットとなった。

晴山さおりは本楽曲において、第32回日本レコード大賞にて最優秀演歌新人賞を受賞[5]するなど11もの新人賞を総ナメにした[4]

なお晴山・西村のコンビは、1年後に同番組で紹介された『出世音頭だよ!』にも参加する。
ディスコグラフィ

晴山さおり「一円玉の旅がらす」(シングルCD)ビクター。1990年。

「みんなのうたベストヒット16」コロムビアミュージックエンタテインメント。1990年。COCC-6823。

「輝け!有線大賞年間グランプリ演歌ベスト16」キングレコード。1990年。KICX-39。

脚注[脚注の使い方]
出典^ NHK みんなのうた - 一円玉の旅がらす - 晴山さおり
^ (デジタル大辞泉プラス)
^ 「NHK『みんなのうた』名曲、愛唱歌生み35年 母と子へ966のメロディー」『読売新聞』1996年3月27日付東京夕刊、9頁。
^ a b 「みんなのうた ヒットと意外な反響生む5分間」『朝日新聞』1991年9月18日付朝刊、29頁。
^ 活動?日本レコード大賞?【公益社団法人 日本作曲家協会】










日本有線大賞最優秀新人賞
第8回 - 第10回
(1975年 - 1977年)

8 細川たかし心のこり

9 内藤やす子想い出ぼろぼろ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef