一ノ関駅
[Wikipedia|▼Menu]

一ノ関駅
西口(2023年6月)
いちのせき
Ichinoseki


所在地岩手県一関市駅前67-1.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度55分34.61秒 東経141度8分15.76秒 / 北緯38.9262806度 東経141.1377111度 / 38.9262806; 141.1377111座標: 北緯38度55分34.61秒 東経141度8分15.76秒 / 北緯38.9262806度 東経141.1377111度 / 38.9262806; 141.1377111
所属事業者.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

東日本旅客鉄道(JR東日本)

日本貨物鉄道(JR貨物)[* 1]

電報略号イチ
駅構造

高架駅(新幹線)

橋上駅(在来線)

ホーム

2面2線(新幹線)[1]

2面3線(在来線)[1]

乗車人員
-統計年度-(新幹線)-2022年-
1,731人/日(降車客含まず)(合計)-2022年-
3,562人/日(降車客含まず)
開業年月日1890年明治23年)4月16日[1]
乗入路線 3 路線
所属路線■東北新幹線
キロ程445.1 km(東京起点)
[* 2]くりこま高原 (28.9 km) (25.0 km) 水沢江刺
所属路線■東北本線
キロ程445.1 km(東京起点)
有壁 (7.3 km) (2.9 km) 山ノ目
所属路線■大船渡線
キロ程0.0 km(一ノ関起点)
(5.7 km) 真滝
備考

直営駅管理駅

みどりの窓口[1]

^ ただし、定期貨物列車の発着はない。
^ この間に東北本部盛岡支社境界あり(当駅から水沢江刺寄りは盛岡支社管内)。

テンプレートを表示
東口(2024年2月)

一ノ関駅(いちのせきえき)は、岩手県一関市駅前にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)のである[1]
概要

東北新幹線と、在来線の東北本線および大船渡線が乗り入れており、接続駅となっている[1]。在来線における所属線は東北本線[2]であり、大船渡線は当駅が起点である。なお、東北本線のみJR貨物の第二種鉄道事業の路線でもある。

東北本線は当駅を境に仙台東京方面と盛岡方面に運転系統が分離されているため、臨時列車を除き、当駅を跨いで運行する旅客列車はない。また、運用される701系電車は、当駅を境に車体側面に貼付されているラインカラーの異なる車両が運行されている[注釈 1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:77 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef