一ツ星家のウルトラ婆さん
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "一ッ星家のウルトラ婆さん" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年1月)

『一ッ星家のウルトラ婆さん』(ひとつぼしけのウルトラばあさん)は、ナック読売テレビ(放送当時の通称は、「よみうりテレビ」)制作のテレビアニメ1982年10月16日から1983年1月15日まで、読売テレビ・日本テレビ系列において土曜 19:00 - 19:30にて放送された。全13回(全26話)。
概要

パワフルで、バイタリティあふれるトラ婆さんが引き起こす珍騒動の数々を描いている。トラ婆さんは「徳川家康の血を引いている」という設定であり、エンディング映像のバックに現れる一ツ星家の家紋は、三つ葉葵の中央に星をあしらったデザインとなっていた。

読売テレビ・ナック製作のアニメ番組としては1970年?1971年に放送された長谷川町子原作の『いじわるばあさん』以来、12年ぶりで続けて「婆さん物」となった。

沢田研二作曲によるオープニング・テーマ曲は、番組開始当時同じく沢田が作曲した『ラ・セゾン』がヒットしていた事もあり、話題になった[1]。そのオープニング映像には「龍に乗ってデンデン太鼓を振るう子供の後ろにトラ婆さんが現れ、その立場を奪い取る」という、裏番組の『まんが日本昔ばなし』(毎日放送、TBS系)を意識したパロディが存在した。

アニメージュ』で記事を担当した関係者によると、「お婆さんではなく、ペットとして見てほしい」との事だった。

本放送時は、アバンタイトル、及び次回予告前のミニドラマもそれぞれ1話としてカウントしての「1回4話放送」がウリの一つになっていた。

本作でデビューした脚本家の中弘子によると、脚本は10本を執筆したが放送されたのは6本までで、打ち切りになったのだという[2]。放送開始後2か月間の平均視聴率も平均4%台(ビデオリサーチ・関東地方)と低かった[3]

ニューシネマジャパンより、計8話を収録したDVD(全2巻)が発売されている。

過去j:comオンデマンドのキッズステーション・オンデマンドにて配信されていたが現在は終了。
キャラクター

この節の加筆が望まれています。


一ッ星 トラ
- 松金よね子

一ッ星 健一
声 - 鈴木三枝

一ッ星 英太郎
声 - 池水通洋

一ッ星 キヌ子
声 - 幸田直子

一ッ星 トドメ
声 - 佐々木るん

大松 静雄
声 - 小粥よう子

亀田巡査
声 - 稲垣悟

倉持 雪子
声 - 立川千晶
スタッフ

原作 - 芥川めめ
[4]

監修 - 光延博愛

文戟B- 吉田進

プロデューサー - 西野聖市(ナック)

チーフディレクター - 原田益次

キャラクターデザイン - 北原健雄

美術設定 - 工藤剛一

美術監督 - 川井憲

色指定 - 三橋曜子

音楽 - 山本正之

音響監督 - 鳥海俊材、松岡裕紀

調整 - 高橋久義

編集 - 掛須秀一、松村正宏

効果 - 片岡陽三

現像所 - 東京現像所

制作デスク - 今井広美

デスク補 - 菅原啓太

文芸制作 - 坂本麻彩

制作協力 - シャフト

制作 - よみうりテレビ、ナック

主題歌
オープニングテーマ - 「おばあチャンバ」
作詞 -
高平哲郎 / 作曲 - 沢田研二 / 編曲 - 後藤次利 / 歌 - 松金よね子
エンディングテーマ - 「ウルトラがサバドゥビヤ」
作詞 - 高平哲郎 / 作曲 - 沢田研二 / 編曲 - 後藤次利 / 歌 - 松金よね子
レコード
シングル


おばあチャンバ/ウルトラがサバドゥビヤ(1982年10月、
バップ 10059-07)共に作詞:高平哲郎、作曲:沢田研二、編曲:後藤次利、歌:松金よね子

眠れないなら?アニマルララバイ?(歌:松金よね子・飯塚雅弓)/燃えよもやしっ子(歌:松金よね子)(1982年11月、バップ 10066-07) - 挿入歌共に作詞:高平哲郎、作曲:沢田研二、編曲:大野克夫

アルバム


一ツ星家のウルトラ婆さん -うたとおはなし- (1982年12月 バップ 20052-23) - 歌とドラマ(おはなし)が収録されたアルバム。

収録内容

A面

おばあチャンバ(歌:松金よね子)

(おはなし)赤忍者黒忍者真夜中の決闘の巻

下北沢音頭(歌:ピンクピッギーズ、作詞・作曲・編曲:山本正之

(おはなし)万頭こわいの巻

燃えよもやしっ子(歌:松金よね子)

B面

下北沢商店街行進曲(作曲:山本正之)

(おはなし)ウルトラ笑点の巻

眠れないなら?アニマル・ララバイ?(歌:松金よね子・飯塚雅弓)

(おはなし)むかしむかし物語の巻

ウルトラがサバドゥビヤ(歌:松金よね子)

おはなし

スタッフ


構成 - 鳥海俊材

音楽 - 山本正之

効果 - 片岡陽三

協力 - スポットライト企画

キャスト


トラ - 松金よね子

健一 - 鈴木三枝

英太郎 - 池水通洋

キヌ子 - 幸田直子

トドメ - 佐々木るん



各話リスト

回サブタイトル脚本絵コンテ演出作画監督放送日
1必殺!バッチャマンキック
菅良幸阿仁マスオ山崎友正マナベ・タクミ1982年
10月16日
めしぬきストライキやすみ哲夫井上修斉藤起己
2トラさんは女親分竹内大三山崎友正マナベ・タクミ10月23日
うばわれてなかされて水野均やすみ哲夫斉藤起己
3わっ出た!トラロンパ?菅良幸竹内大三井上修マナベ・タクミ10月30日
キンムキ先生坂上生児山崎友正斉藤起己
4うめぼし・キャンディーズ中弘子やすみ哲夫井上修11月6日
天国地獄、金次第坂上生児藤原良二山崎隆生
5子育てサバイバル中弘子やすみ哲夫マナベ・タクミ11月13日
あした大きくな~れ坂上生児竹内大三斉藤起己
6ウスペラ星人現る菅良幸やすみ哲夫山崎友正11月20日
無敵・トラロンコンピューター坂上生児竹内大三井上修マナベ・タクミ
7家庭教師をやっつけろ市川靖やすみ哲夫斉藤起己11月27日
トドメ光線のなぞ坂上生児竹内大三
8カンザシ・トライアングル菅良幸こはなわためお山崎友正泉口薫12月4日
お見合い大好き石崎すすむ井上修マナベ・タクミ
9誘拐大好き吉田進竹内大三山崎友正田中平八郎12月11日
マナ鳥たずねて三千里中弘子平山則雄
10ねらわれた小学校坂上生児阿仁マスオ斉藤起己12月18日
ようこそ、雪男ちゃん菅良幸宮崎一哉山内巴茶マナベ・タクミ
11ズッコケ野外塾中弘子竹内大三井上修斉藤起己12月25日
アメリカ大ぼうけん菅良幸斉藤起己山崎友正加藤興治
12ウルトラ昆虫記中弘子今枝栄一井上修斉藤起己1983年
1月8日
新兵器・ペンザシ菅良幸竹内大三マナベ・タクミ
13トラブル学芸会中弘子やすみ哲夫山崎友正山崎隆生1月15日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef