ヴォロ語
[Wikipedia|▼Menu]

ヴォロ語

voro kiil
話される国 
エストニア
地域ヴォルマー
話者数約70000人
言語系統ウラル語族

フィン・ウゴル語派

バルト・フィン諸語

ヴォロ語



表記体系ラテン文字
公的地位
統制機関Voro Institute
言語コード
ISO 639-3vro
テンプレートを表示
現在のエストニア南部。ヴォロ語は暗い赤色で示された場所で話される。2011年の国勢調査に従えば、101,857人の南エストニア人のうち、74,499人がヴォロ語を話し、12,549人がセト方言を話し、9,698人がMulgi語を話し、4,109人がタルトゥ方言を話し、そして1,002人は他のエストニア語の方言を話す。

ヴォロ語(ヴォロご、ヴォロ語: voro kiil)、ヴォル語(ヴォルご、エストニア語: voru keel)は、エストニア南東部(ヴォルマー)の言語。エストニア語フィンランド語ハンガリー語同様、ウラル語族フィン・ウゴル語派に属する。ヴォル人と呼ばれる7万人の人々によって、郷土色の強い地域言語として話されている。タリンタルトゥなど、エストニア各地にも話者がいる。

現在、26の学校で週1回ヴォロ語が教えられている。また、ヴォロ語だけで書かれている新聞Uma Lehtが、毎月2回発行されている。

ヴォロ語の読み方は、おおむねエストニア語と同じである。ただし、q は声門閉鎖音を、y は狭中舌非円唇母音を表す。 ?, ?, ?, t?, ?, h?のような「´」のついた子音字は、口蓋化を表す。ただし、s'のようにアポストロフィーで書かれることもある。

フィンランド語やハンガリー語同様、母音調和が行われる。
言語名別称

Voro

Dialekt von Voru

Voru

Voro

Voro kiil

Werro

Voru

Voru

方言

セトゥ方言
(エストニア語版)が存在する。ただしその話者達は、自らの言語はヴォロ語の一部などではなく、個別の言語(セトゥ語)であるという意識を持っている。

文字

ヴォロ語は、ラテン文字を使用する。

А
/?/B
/p/C
/t?s/D
/t/E
/e/F
/f/G
/k/H
/h/I
/i/J
/j/K
/kk/
L
/l/M
/m/N
/n/O
/o/P
/pp/Q
/?/R
/r/S
/ss/?
/??/T
/tt/U
/u/
V
/v/W
/v/O
/?/A
/a/O
/o/U
/y/X
/ks/Y
/?/Z
/s/?
/?/'
/??/

脚注[脚注の使い方]
外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ヴォロ語版ウィキペディアがあります。

Ethnologue report for language code vro (英語) - エスノローグ

Voro Instituut










ウラル語族
太字で強調された言語は10万人以上の話者がいるもの。†印付きの言語は既に死語となっているもの。
祖語

ウラル祖語

サモエード語派

北部サモエード語群

ネネツ語

ツンドラネネツ語

森林ネネツ語


エネツ語

ガナサン語

ユラツ語

南部サモエード語群

セリクプ語

マトル語

カマス語


フィン・ウゴル語派

ウゴル諸語

ハンガリー語

古ハンガリー語†


オビ・ウゴル諸語

ハンティ語

マンシ語


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef