ヴォイヴォド_(バンド)
[Wikipedia|▼Menu]

ヴォイヴォド
Voivod
フランス・パリ公演(2022年11月)
基本情報
出身地 カナダ ケベック州サグネ
ジャンルヘヴィメタルスラッシュメタルプログレッシブ・メタルスピードメタルオルタナティヴ・メタル
活動期間1982年 -
レーベルメタル・ブレイドノイズMCA/メカニック、Mausoleum、Hypnotic、Chophouse、ジ・エンドリプラスセンチュリー・メディア
公式サイト ⇒www.voivod.com

メンバースネイク (Vo)
アウェイ (Ds)
チューウィー (G)
ロッキー (B)

旧メンバーピギー (G)
ブラッキー (B)
E-フォース (Vo/B)
ジェイソニック (B)

ヴォイヴォド(Voivod、初期にはVOI VODとも表記)は、カナダ出身のヘヴィメタルバンド

同国の最初期にデビューしたスラッシュメタル系グループの一つで、40年以上のキャリア誇る。当初から一貫している無機質でアバンギャルドな音楽性が特徴。
概要

カナダのフランス語圏であるケベック州出身。そのため、フランス語の楽曲も多分に含む。

1984年のデビュー当初から初期は、ハードコア寄りのノイジーなテクニカルサウンドであったが、1989年のアルバム『ナッシングフェイス』の頃よりプログレッシブ・メタルサイケデリック・ロック要素が濃くなる。さらにボーカルがエリック・フォレストへ代わった1995年のアルバム『ネガトロン』では、パンテラを彷彿とさせるヘヴィネスなグルーヴ・サウンドに変化した。

2001年には、オリジナル・ボーカリストのスネイクが復帰し原点回帰。翌年には、元メタリカジェイソン・ニューステッドがジェイソニックとして加入し話題を集めた。

2005年にギターのピギーが癌のために亡くなるという悲劇に見舞われるものの、残されたメンバーは既に録音されていたギター・トラックを元にしてアルバム『カトルズ』を2006年にリリースした。

母国カナダの音楽賞「ジュノー賞」にて、2019年に『ザ・ウェイク』、2023年には『シンクロ・アナーキー』が年間最優秀メタル/ハード・ミュージック・アルバム部門を受賞している[1]
略歴オリジナル・ラインナップ。左からアウェイ、ピギー、ブラッキー、スネイク (1986年)チェコ・ヴィゾヴィツェ公演 (2009年7月)ブラッキー (B) 2009年

1982年にスネイク (ボーカル)、ピギー (ギター)、ブラッキー (ベース)、アウェイ (ドラム)の4人により結成される。結成当時はヴェノムモーターヘッドジューダス・プリーストのカバーを演奏していたが、まもなくオリジナル曲を作るようになり、1984年にメタル・ブレイドよりアルバム『ウォー・アンド・ペイン』でデビューした。

その後、ノイズ・レコードに移籍し、セカンド・アルバム『RRROOOAAARRR』(1986年)、サード・アルバム『キリング・テクノロジー』(1987年)、アルバム『Dimension Hatross』(1988年)と順調にリリースを重ねた。

1989年にはMCAレコード傘下のメカニック・レコードよりアルバム『ナッシングフェイス』をリリースした。このアルバムは従来のスラッシュメタルからサイケデリックプログレッシブ・メタルに路線変更した。

1991年にはラッシュのプロデューサーとして有名なテリー・ブラウンを起用し、前作のプログレッシブな雰囲気はそのままに、よりストレートなハードロック曲を中心としてアルバム『エンジェル・ラット』をリリースするが、アルバムの完成直後にベースのブラッキーが脱退[2]、バンドはピエール・セント・ジョアンをサポートにツアーを行う。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef