ヴェルダー・ブレーメン
[Wikipedia|▼Menu]

ヴェルダー・ブレーメン

原語表記Sportverein Werder Bremen von 1899 e. V.
愛称Die Werderaner[1](中洲の民)
Die Grun-Weis[1](緑と白)
クラブカラー   
   
創設年1899年
所属リーグドイツ・ブンデスリーガ
所属ディビジョン1部(2023-24
昨季リーグ順位13位(2022-23
ホームタウン ブレーメン
ホームスタジアム
ヴェーザーシュタディオン
収容人数42,100
代表者 フーベルトゥス・ヘス=グルネヴァルト[2]
監督 オーレ・ヴェルナー(英語版)
公式サイト ⇒公式サイト

ホームカラーアウェイカラーサードカラー

テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

ヴェルダー・ブレーメン(Werder Bremen、正式名称: Sportverein Werder Bremen von 1899 e. V.)は、ドイツ連邦共和国ブレーメン州ブレーメンに本拠地を置く総合スポーツクラブサッカー部門が特に知られており、トップチームは2019年の時点でブンデスリーガに所属し、これまでに4回のリーグ優勝を経験している。この他にもハンドボール陸上競技チェス卓球体操部門があり[3]、約4万人の会員を保有している[4]
クラブの歴史
創設期から1970年代

クラブはブレーメンに住む学生が、あるコンテストの賞品としてサッカーボールを貰い受けたことを契機に[5]1899年2月4日に「フッスバルフェライン・ヴェルダー・ブレーメン」として創設された[6]。クラブ名の「ヴェルダー」とは市内を流れるヴェーザー川中州を意味する[7]。一方、当時のドイツ国内ではイギリス発祥のスポーツであるサッカーは「非ドイツ的」であると見做され、トゥルネン体操運動の支持者から批判を受けたが、第一次世界大戦の勃発により多くの若者が招集を受けてもなおサッカーは続けられた[6]

創設以来、クラブは高等教育を受けた男性を対象としていたが、1919年に女性会員の受け入れを認めた[6]。さらにサッカー以外にも枠を広げ1920年に「シュポルトフェライン・ヴェルダー・ブレーメン・フォン1899」と改称し、陸上競技チェステニス野球クリケットなどの他のスポーツ部門が新たに設立された[6]。その一方でサッカー部門は1,000人近い会員を有するなどクラブにおいて重要な地位を占めていた[6]

1960-61シーズンのDFBポカールでは決勝戦で1.FCカイザースラウテルンを2-0と下し初優勝[8]、これがクラブにとって初のビッグタイトルとなった[5]1963年に創設されたブンデスリーガには初年度から参加し、2季目の1964-65シーズンには守備の要のホルスト=ディーター・ヘットゲスらを擁してリーグ初優勝を果たした[9]。一方で1968-69シーズンに2位となったのを最後に成績は下降線を下るようになり[9]、1971-72シーズンに所属選手が大幅に入れ替わったことを契機に従来の緑色のユニフォームをブレーメン市の旗の色に因んだのストライプに変更し、エンブレムのデザインも変更するなどのイメージ転換を図ったが功を奏せず[10]、1979-80シーズンには17位の成績でブンデスリーガ2部へ降格した[10]
1980年代1981年から1995年まで監督を務めたオットー・レーハーゲル

1980-81シーズンにブンデスリーガ2部で優勝し1年で1部リーグに復帰すると新たにオットー・レーハーゲルが監督に就任[11]。若手選手のルディ・フェラーフランク・オルデネビッツトーマス・シャーフオーストリア代表ブルーノ・ペッツァイ日本代表奥寺康彦らを擁して優勝争いに加わるようになったが、1982-83シーズンはハンブルガーSVに、1984-85シーズンと1985-86シーズンは共にバイエルン・ミュンヘンに抑えられ2位という結果で終わった[11]。特に1985-86シーズンは前半戦を首位で折り返し33節まで首位に立ちながら最終節のVfBシュトゥットガルト戦で1-2と敗れ優勝を逃した[11][12]

その後、オルデネビッツやシャーフらを残して陣容が入れ替わったが新たにノルウェー代表ルネ・ブラツェットや若手のカール=ハインツ・リードレらが加入、それまで出場機会のなかったオリバー・レックが正キーパーに昇格し1987-88シーズンに23年ぶり2回目のリーグ優勝を果たした[13][14]

国際舞台においてもUEFAカップ1987-88では準々決勝に進出、UEFAチャンピオンズカップ 1988-89では準々決勝に進出、UEFAカップ1989-90では3回戦でディエゴ・マラドーナを擁するイタリアSSCナポリを下すなどして準決勝進出するなど、徐々に成績を伸ばした[13]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:143 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef