ヴェルジーのジェンマ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽

『ヴェルジーのジェンマ』 (Gemma di Vergy) は、ガエターノ・ドニゼッティが作曲し、1834年12月26日ミラノスカラ座で初演された、2幕のドラジェディア・リリカである。

台本はジョヴァンニ・エマヌエーレ・ピデーラ、原作はアレクサンドル・デュマ・ペール戯曲『シャルル7世とその重臣たち』(Charles VII chez ses grands vassaux)。なお、同じ原作を利用し、1896年にロシアの作曲家ツェーザリ・キュイがオペラ『サラセン』を作曲している[1])。

不妊症を理由に夫から離婚を宣告された伯爵夫人ジェンマとその夫ヴェルジー伯、そして密かにジェンマを愛するサラセン人の従僕タマスが織りなす愛憎劇に仕上がっている。
役柄及び上演史

役柄及び初演のキャストは、以下の表の通りである。

役柄声種キャスト
ヴェルジー伯爵
バリトンオラツィオ・カルタジェノーヴァ
ジェンマ, 不妊症に悩むその妻ソプラノジュゼッピーナ・ロンツィ=デ・ベニス
イーダ, 伯爵の新しい妻メゾソプラノフェリシタ・バイルー・イラール
タマス, サラセン人の若者で、ジェンマの従僕テノールドメニコ・レイナ
グイード, 伯爵のお気に入りの部下バスイグナシオ・マリーニ
ロランド, 伯爵の射手バスドメニコ・スピアージ
騎士たち、射手、若い娘たち、兵士たち

初演でジェンマを演じたロンツィ=デ・ベニスは、1830年代におけるドニゼッティお気に入りのプリマドンナであった[2]。ドニゼッティは、ロンツィのために本作を含む3つの作品(1832年の『ファウスタ』、1834年の『マリーア・ストゥアルダ』並びに1837年の『ロベルト・デヴェリュー』)を作曲している。初演を鑑賞した若きヴェルディが確信した通り、大成功を収め、スカラ座において26回連続上演が行われた。
19世紀までの上演状況
本作品は、1860年代まで頻繁に上演がなされた[2]1837年3月4日までナポリサンカルロ劇場では上演はされていなかったが、上演されるやいなや大ヒットとなり、1848年まで上演が継続されることとなった[3]。イタリア以外の国では、1842年3月12日ロンドン初演が行われたことを皮切りにパリ、リスボン、サンクトペテルブルクウィーンバルセロナと順次上演がなされた。ヨーロッパ以外では、1843年10月2日にニューヨークで上演された他、アルジェブエノスアイレスメキシコシティトリニダードハバナでも上演がなされた。1848年1月パレルモでの上演では、タマスが第1幕に歌うアリア「燃える太陽を俺から奪い」(Mi toglieste a un sole ardente)が観客の拍手喝采で迎えられ、ジェンマ役のプリマドンナ三色旗に身を包んで現れた。この出来事は、その翌月にフランスで発生する2月革命の影響で発生することになる、カルボナリの暴動の前兆となった[4]
20世紀から21世紀現在にかけての上演状況
19世紀において、本作品はドニゼッティのオペラ作品の中で最も人気がある作品であった。しかし、ヴェリズモの隆盛が始まった19世紀最後の20年間を通じて上演が激減し、1901年エンポリでの上演を最後に歌劇場のレパートリーから消えていった。上演が再開されたのは、1970年代になってからである。1975年12月にナポリサンカルロ歌劇場において行われた復活上演では、ジェンマをモンセラート・カバリェが歌った。カバリェは、翌1976年にはバルセロナリセウ大劇場、同年3月にはニューヨークカーネギーホールにおいても本作を歌っている。また、カバリェの上演は全曲録音が残されたほかにアリアのいくつかが録音され、レコード化やCD化がなされている[5]。しかし、カバリェは声への過重の負担を理由にジェンマ役を後のレパートリーから外している[6]。このため、21世紀の現在においても本作は、上演が稀な作品となっている。近年では、2007年にドニゼッティの故郷ベルガモにおけるドニゼッティ音楽祭での上演がある。また、2011年にも同じベルガモで行われた上演はDVDとして発売されている(後述)。
楽曲構成

(出典[7]

序曲

第1幕第1場

導入とカヴァティーナ「茶色の馬に乗った戦士は誰か? Qual guerriero su bruno destriero」(グイード、合唱)

カヴァティーナ「この神聖で、尊い印は Questo sacro augusto stemma」(グイード)

アリア「燃える太陽を俺から奪い Mi toglieste a un sole ardente」(タマス)

カヴァティーナ「心の奥の声で Una voce al cor d'intorno」(ジェンマ)

二重唱「離婚された女 Ripudiata」(ジェンマ、グイード)

カヴァティーナ「ああ!わが心の中で叫びが聞こえる Ah! Nel cor mi suona un grido」(ヴェルジー伯爵)


第1幕第2場

第1幕フィナーレ(伯爵、タマス、ジェンマ、グイード、合唱)

合唱「剣を落とした殺人者よ Assasino che il ferro immergesti」(兵士たち)

アリア「砂漠から来た虎よ Tigre uscito dai deserti」(伯爵)

三重唱「彼女の眼差しと言葉は Un suo sguardo ed un suo detto」(タマス、伯爵、ジェンマ)

カヴァティーナ「私はパレスチナへ参りましょう Di ch'io vada in Palestina」(ジェンマ)

カヴァレッタ「私は裏切られた! ああ不実な人よ Fui tradita,disleale」(ジェンマ、伯爵、タマス、グイード、合唱)



第2幕第1場

合唱「沈みゆく月のように Come luna che al tramoto」(侍女たち、騎士たち)

アリア「これが誓いの指輪だ! Ecco il pegno ch'io le porsi!」(伯爵)


第2幕第2場

合唱「来たれ、美しい人 Vieni o bella」(侍女たち)

三重唱「彼女は私の力の中に e dessa in mio potere」(ジェンマ、伯爵、イーダ)

四重唱「そなたが武器を奪った手は Quella man che disarmasti 」(ジェンマ、タマス、伯爵、イーダ)


第2幕第3場

合唱「イーダの美しさは D'Ida e pari la belta」(侍女たち、騎士たち)

二重唱「それは真実ではありません Non e ver」(ジェンマ、タマス)

ロンドフィナーレ(ジェンマ)

カヴァティーナ「ついに、私は1人になった Eccomi sola alfine」

アリア「天使よ、逃げよその教会から Da quel tempio fuggite angioli」

カヴァティーナ「祭壇とベールが Un altare ed una benda」


カヴァレッタ「私を非難する者は Ah! Chi mi accusa」(ジェンマ、合唱)


あらすじ

(出典[8]

時・場所:1428年。フランスベリー
第1幕第1場:ヴェルジー伯爵の城の大広間
ヴェルジー伯爵は、夫人のジェンマが不妊症であることを理由に、アヴィニョンローマ教皇の所へ離婚許可を取りに行っている。そこへ伯爵の従者であるロランドが戻り、教皇が伯爵とジェンマの離婚を承認したことを知らせる(導入とカヴァティーナ「茶色の馬に乗った戦士は誰か?」)。ロランドは、今日伯爵が城へ戻ってくるがその前にジェンマに離婚のことを知らせるようグイードに言う。グイードは辛い役目だと嘆く(カヴァティーナ「この神聖で、尊い印は」)。ロランドは、ジャンヌ・ダルクの戦いぶりを人々に話して聞かせる。グイードは、ジェンマのために祈りを捧げようと言い、一同は従う。ロランドは、ジェンマの部下でサラセン人のタマスに、ジェンマのために祈るよう強いる。密かにジェンマを愛するタマスは、彼女の復讐のためならば祈ると答え、拒否する。また、自分をヨーロッパへ奴隷として連れてきたロランドたちへの復讐の言葉を吐く(アリア「燃える太陽を俺から奪い」)。タマスとロランドは激しく争うが、そこへジェンマが現れ、2人を止める(カヴァティーナ「心の奥の声で」)。ジェンマは、離婚になったことを知らずに夫の帰りを喜ぶ。その様子に、白の人々はいたたまれずグイードを残して立ち去ってしまう。グイードは仕方なくジェンマに、不妊が理由で離婚となったことを告げる。激しく動揺するジェンマ(二重唱「離婚された女」)。そこへ伯爵の帰還を告げる音楽が聞こえてくる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef