ヴェイルサイド
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社ヴェイルサイド
Veil Side co.,ltd.
種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地 日本
300-2656
茨城県つくば市真瀬1250-3
設立1990年
業種輸送用機器
法人番号2050001015404
代表者代表取締役 横幕宏尚
外部リンク ⇒http://www.veilsidejpn.com/
テンプレートを表示
ヴェイルサイド製のエアロパーツを装着したVeilSide仕様.マツダRX7

ヴェイルサイド (Veilside) は、日本自動車チューニングショップ。
概要

茨城県つくば市に所在する。社名の由来は代表である横幕宏尚の苗字を逆さにして英訳したもの(Veil=幕、Side=横)。主に車用の特徴的な外装フルエアロキットのメーカーとして知られている。また、自社パーツを装着した車両がフジミ模型青島文化教材社といったメーカーからプラモデルとして幾つかキット化されている。

『チューニングは外注で行っている』などの噂に対しては、自社ファクトリーを近隣に持ち、塗装からエンジンパーツ組み立てまでそこで作業しているが、ブランドイメージの構築や「華やかな部分だけを見て欲しい」という自身の思想の関係からその存在を隠してきたと横幕自身は発言している[1]
製品

主に国内車の外装エアロパーツが主力商品である。また、ランボルギーニベントレーなどの日本国外の高級スポーツカーのエアロパーツも販売していた。かつては外装以外のチューニングも手がけており、RB26DETT搭載で1300馬力を発生させたスカイラインGT-Rの製作や、各地のドラッグレースに参加し、レコード記録も残したことがある。

映画ワイルド・スピードシリーズに同社のエアロパーツを装着した車両が多数用いられたことで、日本国外での知名度が高まったが、開催当初から毎年出展していた東京オートサロンには、2015年以降参加はしていなかったが、2022年東京オートサロンに7年ぶりとなる参加をし、トヨタGRスープラをベースにしたコンプリートカー「VFS90R」を発表。←その年の2022年ドレスアップカー部門最優秀賞を獲得した。

現在でもユーザーからのボディーキットの受注に応じて車両の製作等を行っている。中でも一番人気なのはヴェイルサイドFDである。ヴェイルサイド車はとても値段が高い、先ほどのヴェイルサイドFDは1300万ほどする。
脚注[脚注の使い方]^ OPTION2誌 2001年7月号 81?84ページ 「ZEROYON CLUB 直線番長」ヴェイルサイド特集「VeilSide?最速への挑戦状、受付けます?」より。83ページの記述によると、ブランドイメージの構築を理由にファクトリー「デザインスタジオ」の存在を隠していたが外注の噂に対する反論として取材を受けたという。84ページでも苦労や油臭さはかっこいいとは思わないので隠しており、ショールームの「夢と憧れのチューニング」と1/100秒の勝負の世界だけを見て欲しいと語っている。

外部リンク

Veilside 公式ウェブサイト


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5350 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef