ヴィーナスのサイン
[Wikipedia|▼Menu]

ヴィーナスのサイン
Il segno di Venere
ソフィア・ローレン(左)とフランカ・ヴァレリ
監督ディーノ・リージ
脚本エドアルド・アントン
エンニオ・フライアーノ
フランカ・ヴァレリ
ディーノ・リージ
脚本協力 チェーザレ・ザヴァッティーニ
原案エドアルド・アントン
ルイジ・コメンチーニ
フランカ・ヴァレリ
製作マルチェッロ・ジロージ
出演者ソフィア・ローレン
フランカ・ヴァレリ
ヴィットリオ・デ・シーカ
音楽レンツォ・ロッセリーニ
撮影カルロ・モンテュオリ
編集マリオ・セランドレイ
製作会社 ティタヌス
配給 ティタヌス
公開 1955年3月12日
劇場未公開
上映時間101分
製作国 イタリア
言語イタリア語
テンプレートを表示

『ヴィーナスのサイン』(イタリア語: Il segno di Venere, 「ヴィーナス(および金星)の徴」の意)は、1955年(昭和30年)製作・公開、ディーノ・リージ監督によるイタリアの映画である[1][2]イタリア式コメディ初期の1作。
略歴・概要

本作は、1955年、イタリアの映画会社ティタヌスが製作、同社が配給して同年3月12日、イタリア国内で公開された[1]。同年4月29日 - 5月10日に開催された第8回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され、パルムドールを競ったが受賞はならなかった[1]。翌1956年(昭和31年)以降、フランス等でも公開された[1]

日本では、本作に関してはイタリア文化会館等での上映を除いては劇場公開されておらず、2010年9月現在、DVD等のビデオグラムも発売されていない[3][4]
スタッフ・作品データ

プロデューサー : マルチェッロ・ジロージ
(Marcello Girosi)

監督 : ディーノ・リージ

原案 : エドアルド・アントン (Edoardo Anton)、ルイジ・コメンチーニ、フランカ・ヴァレリ (Franca Valeri)

脚本 : エドアルド・アントン、エンニオ・フライアーノ (Ennio Flaiano)、フランカ・ヴァレリ、ディーノ・リージ

脚本協力 : チェーザレ・ザヴァッティーニ

撮影 : カルロ・モンテュオリ (Mario Serandrei)

美術 : ガストーネ・メディン (Gastone Medin [5]

編集 : マリオ・セランドレイ (Mario Serandrei)

音楽 : レンツォ・ロッセリーニ


上映時間 : 101分 [1] / 98分 [2]

フォーマット : 白黒映画 - スタンダードサイズ(1.37:1) - モノラル録音

キャスト
クレジット順


ソフィア・ローレン - Agnese Tirabassi

フランカ・ヴァレリ - Cesira

ヴィットリオ・デ・シーカ - Alessio Spano

ラフ・ヴァローネ - Ignazio Bolognini

ヴィルジリオ・リエント (Virgilio Riento) - Agnese の父

ティナ・ピカ (Tina Pica) - Zia Tina

リーナ・ジェンナーリ (Lina Gennari) - Signora Pina

エロイーザ・チアンニ - Daisy

レオポルド・トリエステ (Leopoldo Trieste) - Pittore

マウリツィオ・アレーナ (Maurizio Arena) - Maurice

フランコ・ファンタジア (Franco Fantasia) - Dottore

マルチェッラ・ロヴェーナ (Marcella Rovena) - Elvira

マリオ・メニコーニ (Mario Meniconi) - Vigile Urbano

フリオ・メニコーニ (Furio Meniconi) - la trattoria のオーナー

アニタ・ドゥランテ (Anita Durante) - Agnese の母


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef