ヴィットーリオ・アメデーオ3世
[Wikipedia|▼Menu]

ヴィットーリオ・アメデーオ3世
Vittorio Amedeo III
サルデーニャ国王
ヴィットーリオ・アメデーオ3世
在位サルデーニャ王
1773年2月20日 - 1796年10月16日
別号サヴォイア公

全名Vittorio Amedeo Maria di Savoia
ヴィットーリオ・アメデーオ・マリーア・デ・サヴォイア
出生 (1726-05-24) 1726年5月24日
サルデーニャ王国トリノ
死去 (1796-10-16) 1796年10月16日(70歳没)
サルデーニャ王国トリノ
埋葬 サルデーニャ王国トリノ、スペルガ聖堂(英語版)
王太子カルロ・エマヌエーレ4世
配偶者マリーア・アントニア・ディ・スパーニャ
父親カルロ・エマヌエーレ3世
母親ポリッセナ・ダッシア=ローテンブルグ
テンプレートを表示

ヴィットーリオ・アメデーオ3世(イタリア語: Vittorio Amedeo III、1726年5月24日 - 1796年10月16日)は、サルデーニャ王国の第3代国王(在位:1773年2月20日 - 1796年10月16日)。カルロ・エマヌエーレ3世と、2度目の妃ポリッセナ・ダッシア=ローテンブルグの子。
生涯ヴィットーリオ・アメデーオ3世

1726年トリノで生まれ、即位するまでは「サヴォイア公」という称号だった[1]1773年に父が亡くなると王位についた。

フランス革命が勃発する前は、サルデーニャ王国で内政改革を推進した[2]

フランス革命の勃発直後、亡命してきた娘婿アルトワ伯爵とその妻子を保護し、1791年にはアデライード王女とヴィクトワール王女を保護した。第一次対仏大同盟にも参加したが、モンテノッテの戦い、ミッレージモの戦い(英語版)、モンドヴィの戦い(英語版)などで連敗し、パリ条約を結ばされて同盟から脱落した。同年に病没し、トリノのスペルガ聖堂(英語版)に埋葬され[3]、後を長子のカルロ・エマヌエーレ4世が継いだ。
人物

ナイーブだが、家臣にはその寛大さで愛されたという[4]
家族

1750年に、スペインフェリペ5世と後妻エリザベッタ・ファルネーゼの娘マリーア・アントニア(1729年 - 1785年)と結婚した[5]。結婚生活は良好で、マリーア・アントニアがヴィットーリオ・アメデーオ3世の政策に影響を与えることはなかったという[5]。2人は6男6女をもうけた[6]
カルロ・エマヌエーレ4世(1751年 - 1819年)

マリーア・エリザベッタ(1752年 - 1753年)

マリーア・ジュゼッピーナ・ルイーザ(1753年 - 1810年) - フランス王ルイ18世と結婚(夫の即位前に死去)

アメデーオ・アレッサンドロ(1754年 - 1755年) - モンフェッラート公。

マリーア・テレーザ(1756年 - 1805年) - フランス王シャルル10世と結婚(夫の即位前に死去)

マリーア・アンナ(1757年 - 1824) - 叔父シャブレー公ベネデットと結婚


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef