ヴィットーリア・テージ
[Wikipedia|▼Menu]
アントニオ・マリア・ザネッティによるカリカチュア(1740年).mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽

ヴィットーリア・テージ(Vittoria Tesi、1701年[注 1]2月13日 - 1775年5月9日)は、イタリアアルト歌手。

ムラート女性として最初に舞台に上がったオペラ歌手だった[2]

フィレンツェ出身であるためにフィオレンティーナ(la Fiorentina)、またアフリカの黒人の血を引くためにモレッタ(la Moretta)のニックネームで呼ばれた。
生涯

テージの父はアフリカ系で、トスカーナ大公子フェルディナンド・デ・メディチのお気に入りのカストラートであるフランチェスコ・デ・カストリスに仕えていた[2]。テージははじめフィレンツェでフランチェスコ・レーディに、1715年に一家とともにボローニャに移ってからはフランチェスコ・カンペッジ、ついでアントニオ・ベルナッキに歌を学んだ[2][1]。最初はパルマ公アントニオ・ファルネーゼに庇護され、1731年のパルマ公の没後は短期間トスカーナ大公ジャン・ガストーネ・デ・メディチ、ついでモデナフランチェスコ3世・デステに仕えた後、最終的にマリア・テレジアとその夫のフランツ(後に皇帝フランツ1世)に仕えた[2]

テージは1716年にパルマでデビューし[1]、ボローニャ、ドレスデンマントヴァヴェネツィア、フィレンツェ、トレヴィーゾヴェネツィアジェノヴァミラノナポリファーノフェラーラトリノピアチェンツァルッカマドリードなどの各地で歌っている。1737年にナポリのサン・カルロ劇場が落成したとき、こけら落としに上演されたドメニコ・サッロ『シーロのアキレス』でタイトルロールのアキレウス役を歌っている[2][3]。1748年にはウィーンで歌い、翌1749年からはウィーンに定住した[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef