ヴィゾーヴニル
[Wikipedia|▼Menu]

ヴィゾーヴニル[1]古ノルド語: Vidofnir[1][2], 「木の」の意[3])とは、北欧神話に登場する雄である。ヴィゾープニル(古ノルド語: Vidopnir[4])、ヴィドフニル[4]英語: Vidofnir)などとも。

エッダ詩フョルスヴィーズルの言葉』によると、ヴィゾーヴニルはユグドラシルの最も高い枝に留まっており、その輝く身体でユグドラシルを明るく照らしだしているという。この物語のなかでスヴィプダグルは館リュルに入るためにヴィゾーヴニルの肉が必要であることを知るが、ヴィゾーヴニルを唯一殺せる武器レーヴァテインを手に入れるためにはヴィゾーヴニルの尾羽が必要であるという、堂々巡りの謎掛けを出されることとなる。

ヴィゾーヴニルは『巫女の予言』に登場する2羽の鶏、フィアラルとグリンカムビのどちらかと同じ存在ではないか、という意見もある[5][注 1]
脚注[脚注の使い方]
注釈^ また、『巫女の予言 エッダ詩校訂本』(pp. 215-216) によると、ソーフス・ブッゲは『巫女の予言』第42-43スタンザに登場する鶏(3羽のうちどれかは不明)が『フョルスヴィーズルの言葉』のヴィゾーヴニルに相当すると考えていた節があるという。

出典^ a b 菅原邦城シーグルズル・ノルダル『巫女の予言 エッダ詩校訂本』東海大学出版会、1993年初版第1刷、ISBN 4-486-01225-9。p.215 の表記。
^Svipdagsmal. II. Fjolsvinnsmal(ソーフス・ブッゲ "Samundar Edda"(1867) の電子テキスト)
^ 山室静・米原まり子訳、キーヴィン・クロスリィ=ホランド『北欧神話物語』青土社、1992年新版第3刷(初版第1刷は1983年)、ISBN 978-4791751495。pp.203-204。
^ a bheimskringla.no - Eddukvadi : Fjolsvinnsmal(Gudni Jonsson "Eddukvadi" の電子テキスト)Archived 2007年5月8日, at the National and University Library of Iceland
^ 『北欧神話物語』p.319。

関連項目

ヴェズルフェルニル

フレースヴェルグ










北欧神話
神々
英雄
登場人物

アース神族
ヴァン神族

男神

ウル

オーズ

オーディン

クヴァシル

ダグ

テュール

デリング

トール

エーギル

ニョルズ

ヴァーリ

バルドル

ヴィーザル

ヴィリとヴェー

ヒューキ

フォルセティ

ブラギ

フレイイングナ・フレイユングヴィ

ヘイムダル

ヘズ

ヘーニル

ヘルモーズ

マグニとモージ

マーニ

ミーミル

メイリ

ロキ

ローズル

女神

イズン

イルムル(英語版)

イルパ(英語版)

エイル

グナー

グルヴェイグ

ゲフィオン

ゲルズ

ゲルセミ

サーガ

シェヴン

シギュン

シヴ

スカジ

スノトラ

スルーズ

スュン

ソール

ソルゲルズ=ホルタブルーズル(英語版)

ナンナ

ニョルズの姉妹妻

ニョルン(英語版)

ノート

ヴァール

ビル

フノス

フッラ

フリッグ

フリーン

フレイヤ

ヴォル

ヨルズフィヨルギュン

ラーン

リンド

ロヴン


その他

アングルボザ

アウズンブラ

アスクとエムブラ

アールヴ

デックアールヴとリョースアールヴ(英語版)

スヴァルトアールヴ(英語版)


エインヘリャル

エリ

エルディル

カーリ

ガングラティ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef