ヴィクトル・ユーゴー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「ユーゴー」はこの項目へ転送されています。日本のクリーニング企業については「ユーゴー (企業)」をご覧ください。

ヴィクトル・ユーゴー
フランス子爵 (1845?48)
Etienne Carjatによるウッドベリータイプ、1876年

セーヌ県選出の元老院議員
任期
1876年1月30日 ? 1885年5月22日
選挙区パリ
セーヌ県選出の国民議会議員[1]
任期
1871年2月16日[1] ? 1871年3月8日[2]
選挙区パリ
セーヌ県選出の代議院議員
任期
1848年4月24日 ? 1851年12月3日
選挙区パリ
アカデミー・フランセーズ席次14
任期
1841年1月7日 ? 1885年5月22日
前任者ネポミュセーヌ・ルメルシエ
後任者シャルル・ルコント・ド・リール

個人情報
生誕ヴィクトル=マリー・ユーゴー
(1802-02-26) 1802年2月26日
フランス共和国ドゥー県ブザンソン
死没 (1885-05-22) 1885年5月22日(83歳没)
フランス共和国 パリ
墓地パリ、パンテオン
国籍 フランス
政党秩序党 (Parti de l'Ordre)(フランス語版)(1848?51)
無所属リベラル派 (Liberaux Independants) (1871)
共和連合 (Union republicaine)(フランス語版)(1876?85)
配偶者アデール・フシェ
(m. 1822; d. 1868)
子供

レオポール・ヴィクトル・ユーゴー

レオポルディーヌ・ユーゴー

シャルル・ユーゴー

フランソワ=ヴィクトル・ユーゴー

アデール・ユーゴー

教育リセ・ルイ=ル=グラン
職業小説家
詩人
政治家

ジャンル小説, 演劇,
文学活動ロマン主義
代表作『エルナニ』(1830年、戯曲)
ノートルダム・ド・パリ』(1831年)
『静観詩集』(1856年)
レ・ミゼラブル』(1862年)
九十三年』(1874年)
活動期間1829?1883
影響を受けたもの

フランソワ=ルネ・ド・シャトーブリアン
ウォルター・スコット
ジャン=ジャック・ルソー
ヴォルテール
アルフォンス・ド・ラマルティーヌ

影響を与えたもの

チャールズ・ディケンズ
フョードル・ドストエフスキー
レフ・トルストイ
アイン・ランド
アーヴィン・ウェルシュ

署名
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ヴィクトル=マリー・ユーゴー(: Victor-Marie Hugo[3] [vikt?? ma?i y?o] ( 音声ファイル)、1802年2月26日 - 1885年5月22日)は、フランスロマン主義詩人小説家七月王政時代からフランス第二共和政時代政治家。『レ・ミゼラブル』の著者として著名。

少年時代から文学者を志し、『東方詩集』などでロマン詩人の中心的存在となった。政治にも関心を持ち、ナポレオン3世のクーデターに反対して亡命生活を送った。この間に『静観詩集』などと大作『レ・ミゼラブル』を完成。その死は国葬をもって遇された。

1959年から1965年まで発行されていた5フラン紙幣に肖像画が採用されていた。

日本での「Hugo」の表記は、「ユーゴー」と「ユゴー」が併用されているが、ここでは「ユーゴー」を採用する。
生涯
出生から青年期まで
私生活

共和派ナポレオン軍の軍人ジョゼフ・レオポール・シジスベール・ユーゴー[注 1] とソフィー=フランソワーズ・トレビュシェ[注 2] の三男として、父の任地だったフランス東部のブザンソンで生まれた。ユーゴー家はロレーヌの農民の出だが、父親はフランス革命以来の軍人。母親はナントの資産家の娘である[4]。アベル・ジョゼフ[注 3] とウジェーヌ[注 4] という2人の兄がいる。

生まれたときは小柄で、背丈が包丁ほどしかなく、ひ弱な赤ん坊だったといわれる。生後6週間目に一家はマルセイユへ転居した。以降、コルシカ島バスティアエルバ島ポルトフェッラーイオパリナポリマドリード、と主に母親らとともにヨーロッパのあちこちを転々とする。というのも、生粋のボナパルト主義の父ジョゼフ・レオポールと根っからの王党派の母ソフィーの間で政治思想の違いによる確執が生じ、それが夫婦の間に不和をもたらしていたのである。この確執はのちに『レ・ミゼラブル』の、マリユスの父ポンメルシー大佐とマリユスの祖父ジルノルマンの確執の原型となる。いずれにせよ、生まれたときの状態や長きにわたる父親不在の生活のおかげで、マザーコンプレックスが非常に強かった。

1812年、母と次兄ウジェーヌと一緒に再びパリに帰る[注 5]1814年、次兄ウジェーヌとともにサン・ジェルマン・デ・プレ教会[注 6] の近くの寄宿学校に入る。その間にナポレオンによる帝政が完全に終わりを告げ、父ジョゼフ・レオポールはスペイン貴族の地位を剥奪され、フランス軍の一大隊長に没落してしまう。彼は寄宿学校に4年とどまるものの、最後の2年はリセ・ルイ=ル=グラン[注 7] にも通った。父親は彼を軍人にするつもりだったが、本人は詩作に夢中で[4]1816年7月10日には詩帳にこんな言葉を残している。

――シャトーブリアンになるのでなければ、何にもなりたくない。

17歳でアカデミー・フランセーズの詩のコンクールで一位を取り、自ら詩の雑誌も発行した[4]。母ソフィーはヴィクトルの才能を認め、文学での成功を期待していたが、幼馴染であり恋人であったアデール・フシェ[注 8] との結婚には猛反対していた。彼は18歳のときから始めた文通を翌年に再開する。しかし、その年(=1821年6月27日に母ソフィーが他界する。ユーゴー一家に二度と娘を逢わせないと誓っていたアデールの両親も、彼の情熱に折れてしまい、結婚を了承した。同年10月12日、アデールとサン・シュルピス教会[注 9] で結婚し、ル・シェルシュ・ミディ通り[注 10] に居を構えるに至る。1822年には、『オードと雑詠集』によって国王から年金をもらえることになり、ロマン派の旗手として目覚ましい活躍を始める[4]

1823年7月16日、長男レオポール[注 11] が誕生する。すべてが順風満帆に見えたが、同年10月9日にひ弱だったレオポールが亡くなってしまう。翌年の1824年8月28日に生まれた長女にはレオポルディーヌ[注 12] と命名する。

1825年4月29日、23歳という若さでレジオンドヌール勲章(シュヴァリエ、勲爵士)を受ける。同年5月29日にはランスで行われたシャルル10世聖別式にも参加した。こうして少しずつ名誉が与えられてゆく中で、少年時代は疎遠であった父ジョゼフ・レオポールとの仲も親密になっていった。愛する父のために、それまで疎んじてきたナポレオンを讃える詩を書いたところ、これをきっかけにナポレオンを次第に理解し、尊敬するようになる。さらに、聖別式でウィリアム・シェイクスピアのフランス語訳詩を耳にしたことで、シェイクスピアを尊敬するようになる。

1826年11月2日には次男シャルル[注 13] が生まれ、創作熱も加速していくが、1828年1月28日、パリで父ジョゼフ・レオポールが他界する。しかし、悲しみにくれる一方で朗報もあり、同年10月31日、父の才能を受け継いだ三男フランソワ=ヴィクトル[注 14] が誕生する。

1830年4月、ジャン・グジョン通り[注 15] へ転居する。そこで七月革命の混乱が押し寄せる。たとえルイ18世から年金を貰っていた身分であっても、七月革命に参加していたのは『エルナニ』でともに文学革命に参加した仲間であったため、己に危害が加えられる心配はなかった。

そんな混乱のなか、同年7月28日、次女アデール[注 16] が誕生する。
創作

1819年2月、トゥルーズのアカデミー・デ・ジュー・フロロー[注 17] のコンクールに詩が2編入賞する。5月には、詩1編がアカデミー賞[注 18] に輝く。12月には『コンセルヴァトゥール・リテレール』[注 19] 誌を創刊、1821年3月まで月2回のペースで発行していた。1820年3月9日、『ベリー公爵の死についてのオード』でルイ18世から下賜金を受け、ビッグ・ジャルガルを『コンセルヴァトゥール・リテレール』誌に掲載する(1826年に刊行)。

1822年8月4日に出版した『オードと雑詠集』[注 20] が当時のフランス国王ルイ18世の目に留まり、国王から年1000フラン年金をもらえるようになる。この年金のおかげで、彼はアデールとの結婚を許可される。1823年2月8日に、17世紀末のデンマーク宮廷の陰謀をテーマにした純愛小説『ハン・ディスランド』[注 21] を匿名で発表し、新雑誌も創刊した。

1829年1月に『東方詩集』、2月7日に『死刑囚最後の日』を刊行する一方、コメディ・フランセーズ[注 22] で上演予定だった『マリオン・ドロルム』が8月13日に上演禁止令を受けてしまう(以降、彼の手がけた戯曲が上演中止に追い込まれるケースがたびたび起こる)。理由は、この作品に登場するルイ13世の境遇が悪すぎて、シャルル10世の非難を買ったからであった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:94 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef