ヴィクトリア・デ・ロス・アンヘレス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はロペス、第二姓(母方の)はガルシアです。ポータル クラシック音楽ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス

ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス・ロペス・ガルシア(Victoria de los Angeles Lopez Garcia 1923年11月1日 - 2005年1月15日)は、スペインソプラノ歌手。英語のアルファベットにより、Victoria de los Angeles と表記されることが多い(例:『ガーディアン』、2005年1月17日付、訃報[1]。)。
経歴

本名は Victoria de los Angeles Lopez Garcia(Victoria de los Angeles までがファースト・ネーム)。バルセロナ出身。幼少期より声楽とギターを習い始め、長じてリセウ高等音楽院に進んでピアノと声楽を学んでいる。1944年にバルセロナでリサイタルを開いてプロ・デビューを飾る。翌年にはリセオ歌劇場(リセウ大劇場)でモーツァルトフィガロの結婚』の伯爵夫人役を歌ってオペラ歌手としてもデビューする事になるが、リセウ音楽院在籍中の1941年にはプッチーニラ・ボエーム』のミミ役を歌うという形で舞台経験は既にあったようである。

その後1947年のジュネーヴ国際音楽コンクールで優勝して脚光を浴びるようになる。1948年にはBBC放送でファリャの『はかなき人生』のサルード役、1949年パリ・オペラ座グノーの『ファウスト』マルグリート役を歌い、1950年にはザルツブルク音楽祭コヴェント・ガーデンロイヤル・オペラ・ハウスミラノスカラ座にデビューするなど国際的な大舞台で大活躍する日々を送る事になる。この年はニューヨークカーネギー・ホールでリサイタルを開き、アメリカデビューも果たしている。

翌1951年の5月には『ファウスト』マルグリート役でメトロポリタン歌劇場にデビュー、1961年までほとんど毎年のように出演を続け、生地の歌劇場を除くとロス・アンヘレスがもっとも多く登場したオペラ・ハウスはメトロポリタンであろうと言われている。1957年にはウィーン国立歌劇場にもデビュー。

1961年にはバイロイト音楽祭に登場、この年と翌1962年にヴォルフガング・サヴァリッシュの指揮で『タンホイザー』を歌っているが、この頃からオペラ・ハウスとは少しずつ距離を置き始め、コンサート活動の方に軸足を移して行く事になる。この時代のリサイタル活動でもっとも有名な録音は1964年、ロンドンロイヤル・フェスティヴァル・ホールでのジェラルド・ムーアとの共演をライヴ録音した『イン・コンサート』である。

1992年、彼女の生地で開かれたバルセロナオリンピックの閉会式でカタルーニャ民謡『鳥の歌』を歌った。
ディスコグラフィ
オペラ全曲

セビリアの理髪師』(1952年、HMVEMIトゥリオ・セラフィン指揮ミラノ・スカラ座管弦楽団演奏:ロス・アンヘレス(ロジーナ)、ニコラ・モンティ(イタリア語版)(アルマヴィーヴァ伯爵)、ジーノ・ベーキ(フィガロ)、ニコラ・ロッシ=レメーニ(ドン・バジリオ)

道化師』(1953年、RCAビクターレナート・チェリーニ指揮RCAビクター管弦楽団演奏:ユッシ・ビョルリング(カニオ)、ロス・アンヘレス(ネッダ)、レナード・ウォーレン(トニオ)、ロバート・メリル(シルヴィオ)

はかなき人生』(1953年、HMV=EMI)エルネスト・アルフテル指揮リセウ大劇場管弦楽団演奏:ロス・アンヘレス(サルー)、パブロ・シビル(カタルーニャ語版)(パコ)

『ファウスト』(1953年、HMV=EMI)アンドレ・クリュイタンス指揮パリ・オペラ座管弦楽団演奏:ニコライ・ゲッダ(ファウスト)、ロス・アンヘレス(マルグリート)、ボリス・クリストフ(メフィストフェレス)、ジャン・ボルティル(フランス語版)(ヴァランタン)、ソランジュ・ミシェル(フランス語版)(マルト)

蝶々夫人』(1954年、HMV=EMI)ジャナンドレア・ガヴァッツェーニ指揮ローマ歌劇場管弦楽団演奏:ロス・アンヘレス(蝶々さん)、ジュゼッペ・ディ・ステファーノ(ピンカートン)、ティート・ゴッビ(シャープレス)、アンナ・マリア・カナーリ(スズキ)

マノン』(1955年、HMV=EMI)ピエール・モントゥー指揮オペラ=コミック座管弦楽団演奏:ロス・アンヘレス(マノン)、アンリ・ルゲイ(フランス語版)(デ・グリュー)、ミシェル・ダン(フランス語版)(レスコー)、ジャン・ボルテール(デ・グリュー伯爵)、リリアーヌ・ベルトン(フランス語版)(プーセット)

『ラ・ボエーム』(1956年、RCAビクター)トーマス・ビーチャム指揮RCAビクター管弦楽団演奏:ユッシ・ビョルリング(ロドルフォ)、ロス・アンヘレス(ミミ)、ロバート・メリル(マルチェッロ)、ルシーン・アマーラ(英語版)(ムゼッタ)、ジョルジョ・トッツィ(英語版)(コッリーネ)

ペレアスとメリザンド』(1956年、HMV=EMI)アンドレ・クリュイタンス指揮フランス国立放送管弦楽団演奏:ジャック・ジャンセン(ペレアス)、ロス・アンヘレス(メリザンド)、ジェラール・スゼー(ゴロー)

修道女アンジェリカ』(1957年、HMV=EMI)トゥリオ・セラフィン指揮ローマ歌劇場管弦楽団演奏:ロス・アンヘレス(アンジェリカ)、フェドーラ・バルビエーリ(イタリア語版)(公爵夫人)

シモン・ボッカネグラ』(1957年、HMV=EMI)ガブリエーレ・サンティーニ指揮ローマ歌劇場管弦楽団演奏:ティート・ゴッビ(シモン)、ロス・アンヘレス(アメーリア)、ボリス・クリストフ(ヤーコボ)、ジュゼッペ・カンポーラ(イタリア語版)(ガブリエーレ)

『ファウスト』(1958年、HMV=EMI)アンドレ・クリュイタンス指揮パリ・オペラ座管弦楽団演奏:ニコライ・ゲッダ(ファウスト)、ロス・アンヘレス(マルグリート)、ボリス・クリストフ(メフィストフェレス)、エルネスト・ブラン(ヴァランタン)、リリアーヌ・ベルトン(ジーベル)、リタ・ゴール(フランス語版)(マルト)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef