ヴァーナー・ヴィンジ
[Wikipedia|▼Menu]

ヴァーナー・シュテファン・ヴィンジ
Vernor Steffen Vinge

誕生 (1944-02-10) 1944年2月10日
ウイスコンシン州ウォキショー
死没 (2024-03-20) 2024年3月20日(80歳没)
職業小説家SF作家
数学者計算機科学者
国籍
ジャンルSF
代表作マイクロチップの魔術師
最果ての銀河船団
主な受賞歴ヒューゴー賞ローカス賞
デビュー作「居住区」
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ヴァーナー・シュテファン・ヴィンジ(Vernor Steffen Vinge、1944年10月2日 - 2024年3月20日)は、アメリカ合衆国数学者計算機科学者SF作家ヒューゴー賞受賞作の長編『遠き神々の炎』と『最果ての銀河船団』で知られている。「技術的特異点」のアイディアを広く普及させたひとりでもあり、The Coming Technological Singularity: How to Survive in the Post-Human Era[1]では、技術の指数関数的発達は我々が想像もできない地点に達するだろうと述べている。元妻ジョーン・D・ヴィンジも著名な小説家・SF作家である。
略歴

1965年Analog Science Fiction誌で短編 Bookworm, Run! でデビュー。当時の編集長はジョン・W・キャンベルであった。ヴィンジは1960年代から1970年代のSF雑誌の常連であり、そのころの長編としてGrimm's World (1969)とThe Witling (1975)がある。

1981年中編小説『マイクロチップの魔術師』(True Names)で一挙有名となる。この作品はサイバースペースという概念を扱った最初期の小説であり、後にウィリアム・ギブスンらのサイバーパンクの中心的設定となる。

1992年『遠き神々の炎』でヒューゴー賞 長編小説部門を受賞。以後同賞の常連となる。

2002年執筆に専念するためサンディエゴ州立大学数学教授を退職。

1999年以降しばしば、ヴィンジはフリーソフトウェア財団Award for the Advancement of Free Software (フリーソフト貢献賞)の選考委員となっている。

2024年3月20日に死去。79歳没[2]
作品

ヴィンジは作品の多くで技術的特異点に関する興味を示している。『マイクロチップの魔術師』はまさにその特異点で発生する出来事を描いている。The Peace Warでは「Bobble」によって特異点が先延ばしにされた世界を描き、Marooned in Realtime では少数の人間が地球に訪れようとしていた特異点をなき物にしようとする様を描いている。

『遠き神々の炎』と『最果ての銀河船団』は同一の世界という設定を持つ作品で、その中でヴィンジは銀河系の外縁に行くほど生命が知的になるという独創的な設定を用いている。地球は「低速圏」に属し、そこでは超光速航法(FTL)を開発することはできない。しかし、作品の大部分は「際涯圏」と呼ばれる領域で進行する。そこでは、FTLのための計算は可能であるが、超人的な知能を獲得することはできない。この設定を課すことでヴィンジは技術的特異点が人類を超越的な高みに連れて行くと考えていてもクラシックなスペースオペラを書くことができたのである。『遠き神々の炎』にはそれ以外にも様々なアイデアが盛り込まれ、非常に複雑で豊かな宇宙を描いている。『最果ての銀河船団』は『遠き神々の炎』より古い時代を描いたもので、「低速圏」の人類の二つのグループがある異星人の文明からもたらされる利益を求めて戦う様を描いている。なお、同じ世界という設定だが、それぞれの設定年代に大きな隔たりがあるため作品の雰囲気という意味では異なっており、両方の作品中で語られているある人物の人物像にも差異がある。
作品リスト
長編小説

Grimm's World (1969), 改訂版 Tatja Grimm's World (1987)

The Witling (1976)

Across Realtime - 「Bobble」と呼ばれる通り抜けられない一種の力場を生成する技術の影響を描いた作品群

The Peace War (1984)

Marooned in Realtime (1986) - 1987年
プロメテウス賞受賞


Zones of Thought シリーズ

遠き神々の炎 (A Fire Upon the Deep, 1992) - 1993年ヒューゴー賞、SFクロニクル読者賞受賞

最果ての銀河船団 (A Deepness in the Sky, 1999) - 2000年ヒューゴー賞、ジョン・W・キャンベル記念賞、プロメテウス賞受賞

星の涯の空 (The Children of the Sky, 2011)


レインボーズ・エンド (Rainbows End, 2006) - 2007年ヒューゴー賞、ローカス賞受賞

中編/短編

クッキー・モンスター (The Cookie Monster, 2004) - 2005年ヒューゴー賞、
ローカス賞受賞

Synthetic Serendipity (2004) - IEEEの学会誌IEEE Spectrumに収録された短編、Fast Times at Fairmont High、『レインボーズ・エンド』と共通する設定がある

短編集

マイクロチップの魔術師』原書(英語版)は最初のものと新版の二種類ある

True Names and Other Dangers ISBN 0671653636

True Names and the Opening of the Cyberspace Frontier ISBN 0312862075 (リチャード・ストールマンらのエッセイ付き)


Across Realtime

The Peace War

The Ungoverned

Marooned in Realtime


The Collected Stories of Vernor Vinge (2001)

Fast Times at Fairmont High - 2002年ヒューゴー賞受賞


^http://www-rohan.sdsu.edu/faculty/vinge/misc/singularity.html なお、邦訳は『S-Fマガジン』に掲載された「〈特異点〉とは何か?」(なので、勝手に『技術的特異点』とかいう邦題をでっち上げたりしないでください)
^ “Vernor Vinge (1944-2024) - File 770” (英語) (2024年3月21日). 2024年3月21日閲覧。

外部リンク

"Vernor Vinge's keynote, from Accelerating Change 2005.(英語、顔写真あり)

ヴァーナー・ヴィンジ - Internet Speculative Fiction Database(英語)

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ノルウェー

スペイン

フランス

BnF data

ドイツ

イスラエル

アメリカ

日本

チェコ

オーストラリア

韓国

クロアチア

オランダ

ポーランド

ポルトガル

学術データベース

計算機協会

CiNii Books

CiNii Research

DBLP

MathSciNet

Mathematics Genealogy Project

Scopus

zbMATH

人物

Trove(オーストラリア)

1


その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef