ヴァンフォーレ甲府
[Wikipedia|▼Menu]

ヴァンフォーレ甲府
原語表記ヴァンフォーレ甲府
呼称ヴァンフォーレ甲府
クラブカラー.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  ブルー
[1]
創設年1965年
所属リーグ日本プロサッカーリーグ
所属ディビジョンJ2リーグ
クラブライセンスJ1
ホームタウン甲府市韮崎市を中心とする山梨県全県[1]
ホームスタジアムJIT リサイクルインク スタジアム[1]
収容人数15,853[1]
運営法人株式会社ヴァンフォーレ山梨スポーツクラブ[1]
代表者 佐久間悟
監督 篠田善之
公式サイト ⇒公式サイト

ホームカラーアウェイカラー

今シーズン
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ
甲府市にあるクラブ事務所(3階および4階)韮崎中央公園にあるクラブハウス

ヴァンフォーレ甲府(ヴァンフォーレこうふ、: Ventforet Kofu)は、日本甲府市韮崎市を中心とする山梨県全県をホームタウンとする[1]日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。特定の母体企業を持たない、小口スポンサーの支援を受けるクラブの一つである。
概要名前の由来となった風林火山の旗「ヴァンフォーレ山梨スポーツクラブ」も参照

1999年にJリーグへ加盟[1]。チーム名はフランス語の「Vent(風)」と「Foret(林)」を合わせた造語で[1]戦国時代の武将の武田信玄の旗印である「風林火山」に基づいている[1]。また、母体企業を持つJリーグクラブがある[注 1] 一方で、ヴァンフォーレは特定の母体企業を持たず、地元山梨の会社などの小口スポンサーの支援を受けている。ホームタウンは、Jリーグ加盟時は「甲府市、韮崎市を中心とする30市町村」(「平成の大合併」に伴ってその後13市町村)であったが、2005年7月より「甲府市、韮崎市を中心とする山梨県全県」となった[1]

オフィシャルショップは甲府中央商店街「かすがもーる」の一角に「まちなかヴァンフォーレプラザ」があり[1]、ホームゲームのチケット販売やクラブサポーター入会受付、グッズ販売も行なっている。

ホームスタジアムはJIT リサイクルインク スタジアムである[1](詳細は#スタジアムを参照)。練習場についてはヴァンフォーレ甲府の練習場を参照のこと。

マスコットは甲斐犬をモチーフにした[1]ヴァンくん2006年6月12日より)、フォーレちゃん(2009年3月1日より)である[1]

アンセムは2014年までチーム独自のものは存在せず、入場時はJリーグ公式アンセムを使用している。2015年より地元山梨出身で元レミオロメンのボーカルであった藤巻亮太制作のアンセムを使用している[2]
歴史
前身詳細は「甲府サッカークラブ」を参照

1965年に鶴城クラブを拡大化した甲府サッカークラブが前身[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:209 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef