ヴァロンゴ埠頭の考古遺跡
[Wikipedia|▼Menu]

ヴァロンゴ埠頭の考古遺跡
ブラジル


英名Valongo Wharf Archaeological Site
仏名Site archeologique du quai de Valongo
面積0.3895 ha
(緩衝地帯 41.6981 ha)
登録区分文化遺産
登録基準(6)
登録年2017年(第41回世界遺産委員会
公式サイト世界遺産センター(英語)
地図
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
使用方法表示

ヴァロンゴ埠頭の考古遺跡(ヴァロンゴふとうのこうこいせき、ポルトガル語: Sitio Arqueologico Cais do Valongo)は、リオ・デ・ジャネイロの中心地に位置するバラン・デ・テフェー通り(Avenida Barao de Tefe)沿いの公園内にある19世紀の港湾遺跡からなるブラジルの世界遺産である。
概要

リオ・デ・ジャネイロ市内のジョルナル・ド・コメルシオ広場(ポルトガル語版)(Praca Jornal do Comercio)に全体が収まっているヴァロンゴ埠頭の考古遺跡は、1811年以降にアフリカから南アメリカに上陸した奴隷の荷揚げ地として建造された石造りの港の姿を残している。推定90万人のアフリカ人がヴァロンゴ埠頭を通して南アメリカに入ったとされている。遺跡は時代によっていくつかの層で形成されており、最下層のペ・デ・モレケ様式(pe-de-moleque style[注 1][1])の舗装がヴァロンゴ埠頭の本来の姿と考えられている。ヴァロンゴ埠頭はアフリカ奴隷がアメリカ大陸に到着したことを示す最も重要な物証である[2]。2010年ごろまでは地中に埋まった状態であったが[3]、世界遺産登録に向けて発掘が行われ広場として整備された。
登録基準

この世界遺産は世界遺産登録基準のうち、以下の条件を満たし、登録された(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。

(6) 顕著で普遍的な意義を有する出来事、現存する伝統、思想、信仰または芸術的、文学的作品と直接にまたは明白に関連するもの(この基準は他の基準と組み合わせて用いるのが望ましいと世界遺産委員会は考えている)。

ヴァロンゴ埠頭はアフリカの奴隷がアメリカに到着した歴史的事象を示すもっとも重要な物証である。それは人類史上最も残酷な罪である奴隷制度に強固に関連し、歴史上最も大きな強制移住を生み出したものである。アフリカ人奴隷がアメリカの大地を踏んだまさしく最初の場所であり、多くのアフリカ系ブラジル人が関連している痛ましい記憶を呼び起こすものである。この記憶を保存することは、ブラジルにあるアフリカの遺産を継承させていくことを意味している。


脚注
注釈^ ペ・デ・モレケ(ポルトガル語版)はブラジルのピーナッツ入りの菓子の一種。

出典^ Nuria Castro, Katia Leite Mansur, Maria Heloisa Barros de Oliveira Frasca, Rosana Elisa Coppede Silva (2021年1月). “A heritage stone of Rio de Janeiro (Brazil): the Facoidal gneiss”. ResearchGate. 2023年5月13日閲覧。
^ “Valongo Wharf Archaeological Site” (英語). UNESCO World Heritage Centre. 2019年7月16日閲覧。
^ “Google マップ” (日本語). Google マップ. 2019年7月16日閲覧。

関連項目

アフリカ系ブラジル人

グアナバラ湾
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ヴァロンゴ埠頭の考古遺跡に関連するカテゴリがあります。










ブラジルの世界遺産
文化遺産

オウロ・プレット

オリンダ歴史地区

グアラニーのイエズス会伝道所群(アルゼンチンと共有)

サルヴァドール・デ・バーイア歴史地区

ボン・ジェズス・ド・コンゴーニャスの聖所

ブラジリア

セラ・ダ・カピバラ国立公園

サン・ルイス歴史地区

ディアマンティーナ歴史地区

ゴイアス歴史地区

サン・クリストヴァンの町のサン・フランシスコ広場

リオデジャネイロ:山と海との間のカリオカの景観群

パンプーリャの近代建築群

ヴァロンゴ埠頭の考古遺跡

ロバート・ブール・マルクス記念遺産


自然遺産

イグアス国立公園

コスタ・ド・デスコブリメントの大西洋岸森林保護区群

大西洋岸森林南東部の保護区群

中央アマゾン保全地域群

パンタナル自然保護地域

セラード保護地域:ヴェアデイロス平原国立公園エマス国立公園

ブラジルの大西洋上の島々:フェルナンド・デ・ノローニャ諸島ロカス環礁の保護区群

複合遺産

パラチーとイーリャ・グランジ(英語版)の文化と生物多様性



世界遺産

危機遺産一覧

抹消

締約国の地域区分と一覧

南アメリカの世界遺産


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef