ヴァレンチノ_(宝塚歌劇)
[Wikipedia|▼Menu]

『ヴァレンチノ』は宝塚歌劇団のミュージカル作品。作・演出は小池修一郎[1][2][3][4][5][6]

バウ・ミュージカル「ヴァレンチノ-愛の彷徨(さすらい)-」(初演)と表記される。
解説

※『宝塚歌劇100年史(舞台編)』の宝塚バウホール初演[7]参考。

イタリアからの移民・ルディーはシナリオライターのジューンに見いだされて大スターとなり、デザイナーのナターシャと結婚する。ショックを受けたジューンは姿を消し、その時初めて彼女への愛を確認したルディーだが、時すでに遅く、彼は短い生涯を閉じるのであった。映画スタールドルフ・ヴァレンチノの夢・恋愛・人生を、音楽、歌、ダンスで綴った作品。

小池修一郎の演出家デビュー作品。
公演記録
1986年雪組
4月19日から5月5日まで宝塚バウホール[1]にて公演。形式名は「バウ・ミュージカル[1]」、2幕[7]、副題は「愛の彷徨(さすらい)[1]」。
1992年・雪組
8月22日から9月5日まで宝塚バウホール[2]にて公演。形式名は「バウ・ミュージカル[2]」、2幕[8]
1993年・雪組
1月19日から1月29日まで東京・日本青年館[3]にて公演。2月1日から2月9日まで名古屋・中日劇場[3]にて公演。形式名は「バウ・ミュージカル[3]」、2幕[8]
2011年・宙組
3月8日(火)から3月20日(日)まで大阪・シアター・ドラマシティにて公演[4]。3月26日(土)から4月2日(土)まで東京・日本青年館にて公演予定であった[5]。 *東日本大震災のため中止になった。8月13日(土)から8月19日(金)まで東京・日本青年館にて公演[6]。形式名は「ミュージカル[9]」、2幕[9]
スタッフ
1986年(スタッフ)

作曲・編曲
[1]吉崎憲治

編曲[1]:佐々田芳彦

振付[1]宮本亮次

装置[1]:大橋泰弘

衣装[1]:任田幾英

照明[1]:勝柴次朗

演出助手[1]中村暁

制作[1]:山田謙治


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef