ヴァルナ_(ブルガリア)
[Wikipedia|▼Menu]

ヴァルナ
Варна

ヴァルナの光景


市旗市章

位置

ブルガリアにおけるヴァルナの位置
座標 : .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度12分37秒 東経27度54分35秒 / 北緯43.21028度 東経27.90972度 / 43.21028; 27.90972
行政
 ブルガリア
 ヴァルナ州
 ヴァルナ基礎自治体
 市ヴァルナ
市長КирипBЙорданов
地理
面積 
  市域238 km2
標高80 m
人口
人口(2011年2月現在)
  市域343,704人
    人口密度  1,780人/km2
  都市圏475,000人
  備考[1]
その他
等時帯東ヨーロッパ時間 (UTC+2)
夏時間東ヨーロッパ夏時間 (UTC+3)
郵便番号9000-9030
市外局番(+359) 052
ナンバープレートB
公式ウェブサイト : ⇒varna.bg
ブルガリア正教会生神女就寝大聖堂聖ニコラウス船員教会

ヴァルナ(ブルガリア語: Ва?рна、ラテン文字表記:Varna、発音:/?varn?/)は、ブルガリア北東部ヴァルナ州に位置する都市で、ブルガリアの黒海沿岸では保養地であり最大の都市でブルガリア国内では首都ソフィアプロヴディフに次いで3番目に大きな都市である。2011年2月の人口は市街で334,870人[2]、基礎自治体全体では343,704人。ヴァルナはヴァルナ州やヴァルナ基礎自治体の行政的な中心地で、バルカン半島ではイスタンブールアテネブカレスト、ソフィア、ベオグラードテッサロニキザグレブスコピエティラナ、プロブディフに次いで11番目に大きな都市である。ヴァルナはブルガリアの「海の首都」あるいは「夏の首都」とよく言われ、メジャーな観光地でありビジネスや大学、海港、ブルガリア海軍の司令部、商船などの各拠点が置かれている。1949年から1956年までは、ヨシフ・スターリンの名をとってスターリン (Сталин, Stalin) という都市名であった。ヴァルナ州や統計的な地域であるドブリチ州シュメン州トゥルゴヴィシテ州を含むブルガリア北東計画地域(NUTS II)の中心都市である。ヴァルナ空港は2011年に1,181,830人の旅客を扱っており、ブルガリアではブルガス空港ソフィア空港に次いで3番目に旅客数が多い空港である。

2008年4月にヴァルナは黒海欧州地域 Black Sea Euro-Region(Black Sea Euroregionと同一でない新たな組織)の中心として欧州評議会で指定された。[3]

ヴァルナ・ネクロポリスでは世界最古の黄金の宝物が発見され、これらはコインと武器、宝石などで構成され紀元前4,600年頃に遡る。[4]
地理・交通

ヴァルナの市域面積は154 km2 (59 sq mi)、基礎自治体の面積は238 km2 (92 sq mi)[5] を占め北側の高原(海抜356m)から下がって来た緑豊かな台地(モエシアプラットフォームのヴァルナ単斜(英語版))と南のアヴレン台地、馬蹄型に沿った黒海のヴァルナ湾、細長いヴァルナ湖(英語版)や湾と湖をつなぐ二つの人工的な運河、アスパルホフ橋(英語版)が占めている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:101 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef