ヴァスコ・フェルナンデス
[Wikipedia|▼Menu]
『王冠をかぶる聖ペドロ』1530年頃。ヴィゼウのグラォン・ヴァスコ美術館所蔵

ヴァスコ・フェルナンデス (Vasco Fernandes , 1475年頃 - 1542年頃)は、ポルトガルルネサンス期の画家。グラォン・ヴァスコ(Grao Vasco、偉大なるヴァスコ、の意味)の通称で知られる。

ヴァスコ・フェルナンデスはおそらくポルトガル北部ヴィゼウの生まれとみられており、ヴィゼウで画家として仕事を始め、ヴィゼウ大聖堂の祭壇装飾の創作(1501年から1506年)をしたといわれている。1506年から1511年にかけ、彼はラメーゴ大聖堂の祭壇装飾を描いた。コインブラサンタ・クルース修道院の仕事の後、彼はヴィゼウに戻り、彼の主な仕事といわれるヴィゼウ大聖堂の祭壇装飾に没頭した。

彼の作品のほとんどは、ヴィゼウのグラォン・ヴァスコ美術館で見ることができる。

更新日時:2013年4月15日(月)03:49
取得日時:2018/02/05 19:13


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:1361 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef