ヴァイターシュタット
[Wikipedia|▼Menu]

紋章地図
(郡の位置)

基本情報
連邦州:ヘッセン州
行政管区:ダルムシュタット行政管区
郡:ダルムシュタット=ディーブルク郡
緯度経度:.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯49度54分21秒 東経08度34分55秒 / 北緯49.90583度 東経8.58194度 / 49.90583; 8.58194座標: 北緯49度54分21秒 東経08度34分55秒 / 北緯49.90583度 東経8.58194度 / 49.90583; 8.58194
標高:海抜 105 m
面積:34.4 km2
人口:

25,942人(2021年12月31日現在)[1]
人口密度:754 人/km2
郵便番号:64331
市外局番:06150, 06151
ナンバープレート:DA, DI
自治体コード:

06 4 32 023
行政庁舎の住所:Riedbahnstrase 6
64331 Weiterstadt
ウェブサイト: ⇒www.weiterstadt.de
首長:ラルフ・メラー (Ralf Moller)
郡内の位置

地図

ヴァイターシュタット (ドイツ語: Weiterstadt) は、ヘッセン州ダルムシュタット=ディーブルク郡に属す市。ダルムシュタットの北西6kmに位置し、フランクフルト空港からは南に20kmの距離にある。

ヘッセン州の自治体再編に伴い、1977年1月1日にそれまで独立した自治体であったグレーフェンハウゼン、シュネッペンハウゼンが合併した[2]。1993年7月29日にヘッセン州政府から「都市」の称号を授けられた。1993年3月27日に起きたドイツ赤軍によるヴァイターシュタット刑務所爆破事件で知られる。

ヴァイターシュタットは、4つの市区と中核市区からなる。リートバーン区は産業・工業地帯として成長している。人口24,213人のこの都市は、グリースハイムプフングシュタットに次いで郡内で3番目に大きな都市である。
地理市区の配置
位置

ヴァイターシュタットは、地理上はライン=マイン地区、ヘッシシェ・リート内に位置する。市街地の外側をいくつかの小川が流れている。平均高度は海抜108mで、市域の大部分は平らな土地である。高度が最も低いのはブラウンスハルト区にある海抜100.7mの地点で、最高地点はロートベル産業地域内の海抜118.3mの地点である。
隣接する市町村

ヴァイターシュタットは、北はメルフェルデン=ヴァルドルフグロース=ゲーラウ郡)とエルツハウゼン、東は郡独立市のダルムシュタット、南はグリースハイム、西はビュッテルボルングロース=ゲーラウ郡)と境を接している。
市の構成

ヴァイターシュタット市はブラウンスハルト区、シュネッペンハウゼン区、グレーフェンハウゼン区、リートバーン区の4市区および中核市区からなる。
土地利用

市域は、最大幅約6km、最大長約7kmである。総面積34.4km2のうち、59%が農地、25%が森林、11%が市街地、2%が水面で、1%が保養地、1%が商業用地、1%がその他の土地である。[3]
気候

ヴァイターシュタットの年間平均気温は10℃である。最も寒い月は1月で0.9℃、最も暖かい月は7月の19.2℃である。[4]
歴史
ヴァイターシュタット

ヴァイターシュタットは948年にWiderestatという名前で初めて文献上に記録されている。元々、このWiderestatは、単独の農場であった。1252年にエリーザベト・フォン・ヴァイターシュタットとその夫のコンラート2世ライツ・フォン・ブロイベルク=フランケンシュタインがヴァイターシュタットに関する史料に登場する。数年後の1275年頃、フランケンシュタイン家はヴァイターシュタットをマインツの市民フンベルト・ツム・ヴィダーに売却した。7年後にフンベルト・ツム・ヴィダーはヴァイターシュタットとその他の所有地を自らが創設したマインツの聖クララ修道院に寄贈した。13世紀にはヴァイターシュタット周辺地区の土地は、はじめはヴュルツブルクレーエンとしてカッツェンエルンボーゲン伯の所領となっていた。最後のカッツェンエルンボーゲン伯の死去に伴い、伯の諸権利はヘッセン=ダルムシュタット方伯に移された。

三十年戦争ではヴィターシュタット周辺で、多くの略奪が繰り返された。1664年にはヴァイターシュタットの村の印として、印章が登場する。1805年から1815年の間、ナポレオン戦争解放戦争のためにヴァイターシュタットでは高額な戦費の徴収が行われた。1823年にヴァイターシュタットは、ゲハーボルナー・ホーフェの帰属をめぐって大公領運営当局と争議を起こした。この争議は1848年まで続いた。1875年に鉄道の駅が建設された。

第一次世界大戦後、この村はフランス軍統治地区に属した。フランスの占領軍はヴァイターシュタットの駅を、近隣のグリースハイム飛行場との軍事物資輸送に利用した。第二次世界大戦では、1945年3月25日にアメリカ軍がヴァイターシュタットに入った。その後、政治的な罪を犯していなかった大工のフィリップ・シューヒマンが町長に指名された。彼は1946年1月20日の第1回選挙でエドゥアルト・シュトームに敗れた。その後数年で、学校が建設され、ダルムシュタットへの鉄道が電化された。1960年4月にアダム・ダンツが町長に選出された。彼の在職中に工場誘致が進んだ。1960年代には、下水道が整備され、新興住宅地が設けられた。

1820年から1821年までヴァイターシュタットはオーバーアムト・ダルムシュタットに属し、1821年から1832年まではラントラーツベツィルク・ランゲンに属した。1832年から1848年まではグロース=ゲーラウ郡に属し、1848年から1852年まではレギールングスベツィルク・ダルムシュタットに属した。続く1852年から1918年まではダルムシュタット郡に属し、その後は1930年まで再びグロース=ゲーラウ郡に所属した。1930年から1976年までまたダルムシュタット郡となり、1977年1月1日に現在のダルムシュタット=ディーブルク郡となった。(オーバーアムト、ラントラーツベツィルク、レギールングスベツィルクは、それぞれ当時の行政区分)
ブラウンスハルトブラウンスハルト城

ブラウンスハルトは1318年8月26日に初めて文献に記録された。この史料は、ベルトルト・フォン・カッツェンエルンボーゲンとエーバーハルト・フォン・カッツェンエルンボーゲンと間で Brunishardの森を分割することを定めたものである。この初出の翌年にあたる1319年にヴィルヘルム・フォン・カッツェンエルンボーゲンが、ヴュルツブルクの教会のレーエンとしてBrinshardの森を領することになった。ここに大規模な農園が造られた。この農園周辺には徐々にその関係者らが住み着いていった。こうして村が造られた。ブラウンスハルトの名は、歴史的な城館と強く結びついている。この城は1760年頃にゲオルク・ヴィルヘルム・フォン・ヘッセン=ダルムシュタットが建てたもので、その後継者によって拡張されていった。所有者はたびたび交替し、現在、一部はロイテスドルフ/ライン・ヨハネス連盟が所有し、老人・養護施設として利用している。この他の部分、すなわち本来の城館部分は私邸として修繕・改修がなされた。2006年にこの城はヴァイターシュタット市に購入された。何点か修復がなされた後(礼拝堂など)一般に公開されている。城の庭園や城館はときおり結婚式にも利用されている。
グレーフェンハウゼン

グレーフェンハウゼンは、1225年11月21日にシュネッペンハウゼンとともに文献に初めて記録されている。この文書は仲裁裁判所の仲裁裁判官のヴェルナー・フォン・グレーフェンフーゼンが書いたものである。この仲裁裁判の原因は、エーバーバッハ修道院とアルハイリゲンの住民とのヴィンタースハーゲンの森をめぐる争いであった。12世紀から1658年まで、この村はホイゼンシュタム家の統治下にあった。1558年9月19日にヘッセン方伯に売却された。その100年後にヘッセン方伯は最終的にグレーフェンハウゼンの領主となった。1821年にラントラーツベツィルク・フォン・ラーゲンに所属し、1832年からグロース=ゲーラウ郡、さらに1853年から第一次世界大戦末までダルムシュタット郡に属した。その後1926年まで再びグロース=ゲーラウ郡の所属となったが、それ以後はまた、ダルムシュタット郡に戻された。グレーフェンハウゼンでは1919年に初めて電気の灯が点り、1927年から1928年にかけて水道が整備された。
シュネッペンハウゼン

シュネッペンハウゼンは1225年11月21日にグレーフェンハウゼンとともに初めて文献に記録されている。この文書では、シュネッペンハウゼンの村長が立会人として登場している。13世紀にカッツェンエルンボーゲン伯がシュネッペンハウゼン周辺の地所の領主であった。1618年8月14日シュネッペンハウゼンはブラウンスハルト地区での馬の放牧についてブラウンスハルトと争った。三十年戦争ではシュネッペンハウゼンの多くの家屋が焼失した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef