ヴァイオリンベース
[Wikipedia|▼Menu]

ヴァイオリンベース (Violin Bass) とは、ヴァイオリンに形状が似ているエレクトリックベース(ベース・ギター)の総称。当然、ボディ形状が似ているからこのように通称されているだけであり、ヴァイオリンとは無関係。楽器としての実態はギター(ベースギター)である。
概要

1953年ギブソン社が発表した同社初のエレクトリック・ベース「EB-1」が、このタイプの最初のものとされる。ギブソン社のものを参考に、1956年カール・ヘフナー社製の500-1が開発された。デビュー前から現在に至るまでポール・マッカートニー(ビートルズ)が愛用していることで知られている[1]。このタイプでは最も代表的なモデルとされる。

日本におけるグループ・サウンズ時代には、ビートルズの影響からか、様々なメーカーのヴァイオリン・ベースを多用していたが、中空のボディ構造が災いして、ソリッド・ボディのベースに比べて音の輪郭がタイトではなく、かつ重厚なベース音を出せないため、メジャー音楽シーンではあまり使われなくなっていった。主流から外れたとはいえ、中空構造から生まれる独特の温かいトーンは多くの人々を魅了し、わけてもビートルズをトリビュートするバンドからは、依然高い支持を得ている。近年、中国生産のヘフナー・500-1ではハウリング対策としてボディ内にサスティーンブロック(角材)が埋め込まれており、安価ながらも実用性は幾分向上している。また、プライマスのレス・クレイプールがエコーのヴァイオリン・ベース995でテクニカルな演奏を披露し、この手のモデルのポテンシャルが再評価されている。
生産メーカー

カール・ヘフナー - Violin Bassシリーズ(500-1他)[2]

エピフォン - Viola Bass[3]

グレコ - VBシリーズ 

脚注^ 『エレキ・ギター・ブック2 THE BEATLES GUITAR FILE』シンコー・ミュージック、1998年10月20日。22-23頁。
^Violin Bass ヘフナー日本版ウェブサイト
^Viola Bass Epiphone Musical Instruments (英語版公式サイト)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、楽器に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 音楽/プロジェクト:楽器)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8700 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef