ワールドラグビーセブンズシリーズ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、男子の大会について説明しています。女子の大会については「ワールドラグビーセブンズシリーズ (女子)」をご覧ください。

HSBC SVNS
今シーズン・大会:
2023?24 SVNS

前身

IRB Sevens World Series (1999?2014)

Sevens World Series (2014?2015)

World Rugby Sevens Series (2015?2023)

競技7人制ラグビー
創立1999年 (25年前) (1999)
開始年1999?2000
参加チーム12 (2023?24)
リーグレベル1
前回優勝 ニュージーランド (2022?23)
最多優勝 ニュージーランド (14 titles)
参加資格Challenger Series
テレビ局List of broadcasters
公式サイトwww.svns.com/en

SVNSは、ワールドラグビー主催の7人制ラグビー国際大会シリーズ。男子・女子ともあるが、ここでは男子大会について述べる。1999-2000シーズンから始まり、2010-2011シーズンからHSBCが冠スポンサーとなり「HSBCセブンズシリーズ」となる[1]。参加国は12月から翌年の6月まで世界各地を転戦し、各大会ごとにポイントが加算され、シーズン総合優勝が決まる。最多優勝は、ニュージーランド(14回)。
大会

毎年11月から翌年5月にかけて、10カ国持ち回りのサーキット方式で行われる。開催する国または地域と大会名の通称は以下の通りである。日程は24シーズンから。Key:.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  Event added for the 2023?24 season

EventVenueCityJoined series [注釈 1]ScheduledRef
Dubaiザ・セブンズドバイ1999?2000December[2]
South AfricaDHLスタジアムケープタウン1999?2000December[3]
Australiaパース・レクタンギュラー・スタジアムPerth1999?2000January[4]
USADignity Health Sports ParkLos Angeles2003?04February[5]
CanadaBCプレイスVancouver2015?16March[6]
Hong Kong香港大球場Hong Kong1999?2000April
SingaporeNational StadiumSingapore2015?16May[7]
Spainエスタディオ・メトロポリターノマドリード2023?24May/June

Notes^ Most of these tournaments were established when added to the World Series, with certain exceptions. The two oldest are Dubai, which began in 1970, and Hong Kong which began in 1976.[2] The tournaments in Australia and France date back to 1986 and 1996, respectively.[8][9]

大会フォーマット

各大会に参加するのはシリーズ全戦に出場するコアチーム15チームとゲストチーム1チームの合計16チームである。

大会初日は参加16チームを4チーム×4プールにわかれて。総当りのリーグ戦をおこない各プールの順位を決める。各プール上位2チームは大会優勝をかけたカップ戦へ、下位2チームは9位以下の順位を決めるボウル戦へ。大会二日目はトーナメント戦をおこなう。カップ戦は各プールの1位対2位、ボウル戦は各プール3位対4位で1回戦を戦い。カップ戦敗者はプレート戦(5位決定戦)へ、ボウル戦敗者はシールド戦(13位決定戦)に進む。その後はカップ戦を除き破れた時点でその大会の順位が確定するがカップ戦は3位決定戦を行なう。

各大会の得点は以下のようになる。

カップ戦  1位22pt 2位19pt 3位17pt 4位15pt

プレート戦 1位13pt 2位12pt 3位10pt

ボウル戦  1位8pt 2位7pt 3位5pt

シールド戦 1位3pt 2位2pt 3位1pt

 

シーズン終了時点で最下位チャレンジャーシリーズに降格。

2020シーズンからチャレンジャーシリーズが新設され、総合1位が翌年のコアチームとなる。


決勝トーナメント

1回戦準決勝3位決定戦
          
GAME 1    

 Aの1位 
GAME 5
 Bの4位  
 GAME 1の勝者 
GAME 2
  GAME 2の勝者  
 Aの2位 
GAME 7
 Bの3位  
 GAME 5の敗者 
GAME 3
  GAME 6の敗者 
 Aの3位 
GAME 6
 Bの2位  
 GAME 3の勝者 
GAME 4
  GAME 4の勝者  
 Aの4位 

 Bの1位  

出場するのは以下のチームとなる。

今シーズンのコアチーム下位3チーム

アジアセブンスの優勝チーム

予選を通過した4チーム

予選は12チームを4チーム×3プールに分かれてリーグ戦を行う。

各プール上位2チームと3位の上位2チームがトーナメントに進む。

トーナメント1回戦の勝者が予選通過となる。


シーズンは各大会での獲得ポイントの合計で争われる。

コアチーム

2020?21 Core Teams2019?20
finish
TeamCore sinceBest Series
Finish (Last)
ニュージーランド1999?20001st (2019?20)
南アフリカ共和国1999?20001st (2017?18)
フィジー1999?20001st (2018?19)
オーストラリア1999?20002nd (2000?01)
イングランド1999?20002nd (2016?17)
フランス1999?20006th (2019?20)
アメリカ合衆国2008?092nd (2018?19)
カナダ2012?136th (2013?14)
アルゼンチン1999?20003rd (2003?04)
10 アイルランド2019?2010th (2019?20)
11 スコットランド1999?20007th (2016?17)
12 ケニア2002?035th (2012?13)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef