ワールドビジネスサテライト土曜版
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ワールドビジネスサテライト > ワールドビジネスサテライト土曜版

ワールドビジネスサテライト土曜版
ジャンル経済報道番組
出演者大浜平太郎
大江麻理子
住友真世
倉野麻里
矢内雄一郎
塩田真弓
斉藤一也
ほか、出演者参照
オープニング平日版と同じ
エンディング水牧あさ実×三村奈々恵
「みどりのささやき」
(番組後期)
製作
制作テレビ東京TXN

放送
放送国・地域 日本
公式サイト

開始から2003年3月まで
放送期間2002年10月5日 - 2003年3月29日
放送時間土曜日 22:54 - 23:40
放送枠テレビ東京系列深夜ニュース枠
放送分46分

2003年4月から終了まで
放送期間2003年4月5日 - 2008年3月29日
放送時間土曜日 23:00 - 23:45
放送分45分
テンプレートを表示

『ワールドビジネスサテライト土曜版』(ワールドビジネスサテライトどようばん)は、2002年10月5日から2008年3月29日まで、テレビ東京系列と一部の独立UHF局BSジャパン日経CNBCで放送されていた経済報道番組である。略称は「WBS土曜版」。

放送期間中は、日本の民放系列局で唯一土曜日23時台に放送されるニュース番組となっていた。
概要

平日に放送されている『ワールドビジネスサテライト』で伝えた内容の中から特に今週注目するべき経済ニュースにスポットを当てる「追跡ファイル」と特集コーナーを中心として、週末に相応しいエンターテインメント情報の他、「商い事始め(現・スタートライン)」と題したその業種の歴史の発端となったエピソードを披露するコーナーなどで構成された。

出演者の配置は、正面から見てメインキャスターの右側にサブキャスター、左側にコメンテーターと、平日版とは逆になっていた。

なお、オープニングテーマとアイキャッチでは『ワールドビジネスサテライト』と同じものが流れていた。

比較的安定した視聴率を記録していたが、2008年3月29日をもって番組が終了した[1]。当番組の終了により、平日最終ニュース番組の週末版が放送されている民放在京キー局は消滅した。

この趣旨を系譜していたのが、2年半後の2010年10月から2013年3月まで毎週日曜日午前0時に放送された「WBS Weekend」(BSジャパンのみ)である。
放送時間

2002年10月 - 2003年3月:土曜日 22:54 - 23:40

2003年4月 - 2008年3月:土曜日 23:00 - 23:45

出没!アド街ック天国』の放送時間が拡大された場合、それぞれの時間を繰り下げて放送した。

2007年4月の1ヶ月間は6分間のミニ情報番組「WBSエンター」を放送したため、実質22:54 - 23:45の放送だった。


タイムテーブル

※時間は目安

23:00:オープニング・ヘッドライン

23:03:追跡ファイル

23:20:特集・スタートライン

23:38:フラッシュニュース

23:42:まとめトーク、エンディング

出演者
メインキャスター

期間キャスター名
2002.10.52003.3.29
大浜平太郎大江麻理子
2003.4.52004.3.27住友真世大浜平太郎倉野麻里
2004.4.32004.9.25塩田真弓矢内雄一郎
2004.10.22005.3.26矢内雄一郎
2005.4.22008.3.29斉藤一也


大浜は『ワールドビジネスサテライト』サブキャスターを兼務。

休暇時は別のアナウンサーが代行した。2007年12月8日は斉藤が柔道ワールドグランプリの実況(久しぶりのスポーツ担当)担当のため中川聡が、2008年2月 - 3月は世界卓球の実況担当のため2月23日島田弘久が、3月1日は中川がそれぞれ代行した。

リポーター

中川倫子(2007年4月 - 2008年3月) - 2007年3月までは平日版の様にリポーター専門の出演者がいなかった。また、2007年12月1日以降はスタジオにも登場していた。

コメンテーター

週代わりで1人出演。

伊藤洋一住信基礎研究所 主任研究員)

為定明雄(日経MJ編集長)

上野泰也(みずほ証券 チーフマーケットエコノミスト)

竹内佐和子(京都大学大学院客員教授)

主題歌
エンディングテーマ

平日版と違うテーマソングが流れた。

2007年4月 - 2008年3月 「みどりのささやき」(水牧あさ実×三村奈々恵

備考

この番組の元祖は
2001年10月から2002年3月まで毎週土曜日の朝8時30分 - 9時25分に放送された「ウィークエンドサテライト」(TX・TVOのみネット)の番組だという[要出典]。

番組中で「土曜版」と呼称されることはなく、オープニング映像及びBGMも平日版と全く同じものとなり、且つエンディングでの次回予告も前日金曜の平日版でこの番組の項目が、土曜版では平日版月曜の項目が記載されるなど、月?土曜一貫した扱いとなっていた。その一方で、前述のコーナー編成の他、エンディングテーマ曲などで平日版と差別化が図られた。

番組で使用するスタジオは、平日版が本社第3スタジオであったが、土曜版に限っては本社第2スタジオを使用した。これは本来土曜夜の第3スタジオはスポーツニュース番組が以前から使用しており、そちらとの兼ね合いからこのような形態となったとされる。また、このためパーマネントセットとして第3スタジオに固定されていたセットとほぼ同じものを土曜版用として新たに造り、その都度建て込んで使用していたという[要出典]。

ネット局

放送対象地域放送局系列放送日時遅れ
関東広域圏テレビ東京テレビ東京系列土曜 23:00 - 23:45制作局
北海道テレビ北海道同時ネット
愛知県テレビ愛知
大阪府テレビ大阪
岡山県・香川県テレビせとうち
福岡県TVQ九州放送
岐阜県岐阜放送独立局
滋賀県びわ湖放送
和歌山県テレビ和歌山
日本全国BSジャパンBS放送日曜 0:30 - 1:15(土曜深夜)90分遅れ
日経CNBCCS放送日曜 0:15 - 1:00(土曜深夜)75分遅れ

備考

平日版が放送される独立局のうち
奈良テレビKBS京都にはネットされていなかった。またこの番組をネットしていた独立局についても、土曜版のスポンサーは差し替え、またはオールスポット扱いとなっていた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef