ワンマン
[Wikipedia|▼Menu]

ワンマン
一人

: one-man。「1人だけの」ないしは「個人で」という意味。単独のグループ(バンド、コンビ、法人など)を含める場合もある。

ワンマン運転 - バス鉄道などの車内業務を一人で行う事(例として運転士が車掌の業務を兼用するなど)。

上記が転じた「統括者が組織内で独裁的に物事を動かす」という意味(和製英語。ワンマン運転なら運転手が最高責任者で、乗客はその指示に従う義務がある。例:ワンマン社長・ワンマン経営・ワンマン宰相(吉田茂のあだ名。単に「ワンマン」とも呼ばれた))。類似語に天皇(大日本帝国憲法当時は“侵すべからざる神聖な統治権保持者で軍隊の最高指揮官”と規定されていたため)。

ワンマンシアター - 個人試写室のこと。

ワンマンショー - ミュージシャンやアイドルなどが、単独名義でライブや公演などを行うこと。 単独のコンビなどグループ又は組織の場合でもワンマンである。

ワンマンライブ - ミュージシャンやバンドが、単独名義でライブや公演などを行うこと。 単独のバンドなどグループ又は組織の場合でもワンマンである。

ワンマンキャスター方式 - 報道番組において、キャスターアナウンサー1名体制で放送する方式。

人名

たかじんONE MAN - 毎日放送で放送されていたやしきたかじん司会を務めた深夜番組の略称・通称。

関連項目

「ワンマン」で始まるページの一覧

タイトルに「ワンマン」を含むページの一覧

タイトルに「oneman」を含むページの一覧

タイトルに「one-man」を含むページの一覧

Wikipedia:索引 わん#わんま
.mw-parser-output table.dmbox{clear:both;margin:0.9em 1em;border-top:1px solid #ccc;border-bottom:1px solid #ccc;background-color:transparent}このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


更新日時:2020年10月27日(火)19:47
取得日時:2021/02/19 20:33


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4013 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef