ワレンチン・イワノフ
[Wikipedia|▼Menu]

ワレンチン・イワノフ


名前
本名ワレンチン・コスミッチ・イワノフ
ラテン文字Valentin Kozmich IVANOV
キリル文字Валентин Козьмич Иванов
基本情報
国籍 ロシア
生年月日 (1934-11-19) 1934年11月19日
出身地モスクワ
没年月日 (2011-11-08) 2011年11月8日(76歳没)
選手情報
ポジションFW

クラブ1
年クラブ出場(得点)
1952-1967 FCトルペド・モスクワ 286 (124)
代表歴
1955-1965 ソビエト連邦59 (26)
監督歴
1967-1970 FCトルペド・モスクワ
1973-1978 FCトルペド・モスクワ
1980-1991 FCトルペド・モスクワ
1992-1993 ラジャ・カサブランカ
1994 FCアスマラル・モスクワ
1994-1996 FCトルペド・モスクワ
1998 FCトルペド・モスクワ
2003 FCトルペド・メタルルグ

獲得メダル

男子 サッカー
オリンピック
1956 メルボルンサッカー


1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ワレンチン・イワノフ(ロシア語: Валентин Иванов, 英語: Valentin Ivanov, 1934年11月19日 - 2011年11月8日)は、ソ連出身のサッカー選手、サッカー指導者。ポジションはフォワード
人物

ソ連代表として通算59試合出場26得点。この得点数はオレグ・ブロヒンオレグ・プロタソフに次いで、ソ連代表3位。

1962年チリワールドカップでは4得点を挙げてガリンシャババレオネル・サンチェスドラジャン・イェルコヴィッチアルベルト・フローリアーンと並び得点王となった。

選手としてのキャリアをトルペド・モスクワで全うし、引退後は監督として再三トルペドを率いた。ロシア・プレミアリーグFCモスクワの副会長を晩年まで務めた。

息子のワレンチン・ワレンチノヴィチ・イワノフはサッカー審判員2006年ドイツワールドカップで笛を吹き、決勝トーナメント1回戦のポルトガルオランダ戦のジャッジは国際的に議論を巻き起こした。

2011年11月8日、長期の闘病の後に死去[1]。76歳没。
代表歴

1958年スウェーデンW杯 : 5試合1得点(ベスト8)

1962年チリW杯 : 4試合4得点(ベスト8)

W杯通算:9試合5得点

脚注[脚注の使い方]^RPT-UPDATE 1-Soccer-Soviet great Ivanov dies after long illness Reuters 2011-11-8

 タイトル・受賞歴










FIFAワールドカップゴールデンブーツ(得点王)
得点王

1930: スタービレ

1934: ネイエドリー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef