ワルシャワ条約_(1970年)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ワルシャワ条約" 1970年 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年8月)

ドイツ連邦共和国とポーランド人民共和国との間の相互関係正常化の基礎に関する条約
通称・略称ワルシャワ条約
署名1970年12月7日
署名場所ワルシャワ
発効1972年5月17日
締約国西ドイツポーランド人民共和国
関連条約ドイツ・ポーランド国境条約
テンプレートを表示

ワルシャワ条約(ワルシャワじょうやく、ドイツ語:Warschauer Vertrag、ポーランド語:Uk?ad PRL-RFN)は、1970年西ドイツポーランド人民共和国の間で結ばれた条約

正式名称は、ドイツ連邦共和国とポーランド人民共和国との間の相互関係正常化の基礎に関する条約(ドイツ語: Vertrag zwischen der Bundesrepublik Deutschland und der Volksrepublik Polen uber die Grundlagen der Normalisierung ihrer gegenseitigen Beziehungen, ポーランド語: UK?AD mi?dzy Polsk? Rzecz?pospolit? Ludow? a Republik? Federaln? Niemiec o podstawach normalizacji ich wzajemnych stosunkow)。

日本国外務省などにより、独波条約と呼ばれることもある。
概要

1970年12月7日、ヴィリー・ブラント首相(西ドイツ)とユゼフ・ツィランキェヴィチ首相(ポーランド)によって締結され、1972年5月17日にドイツ連邦議会で批准された。

条約では、国交の締結、およびオーデル川とその支流のナイセ川によって構成されるオーデル・ナイセ線国境のあることが確認された。本条約は、ブラント首相率いるドイツ社会民主党東欧諸国との関係正常化を目的として進める東方外交にとって重要な位置を占めた。

ポーランドは当時、ドイツ政府が再び旧ドイツ東部領土を主張するのではないかと考えており、これを繊細な政治問題として扱っていた。ポーランドにとってみれば、当該地域はカーゾン線の東側としてソビエトに取られた領土の補償として、ポーランド・ソビエト戦争以来引き継いできた土地であった。

一方の西ドイツでは、ブラント首相は保守系野党CDU/CSUから国益に反するものであると厳しく批判された。ただし、本条約第4条において、ポツダム協定のような前約定は本条約によって取って代わられることはないと規定されていたため、この条約は準用規定であり、最終的な決定はドイツと第二次世界大戦連合国との間で取り交わされたポツダム協定に従うものと、当時の西ドイツでは考えられていた。

オーデル・ナイセ線については、その後ドイツ最終規定条約の調印を受けてドイツ・ポーランド国境条約が締結され、一切の留保無くドイツ-ポーランド間の国境であることが、統合されたドイツとポーランドによって再確認された(1990年11月14日)。
関連項目

ワルシャワでの跪き

外部リンク

条約全文

ドイツ語正文(ドイツ外務省)

ポーランド語正文(Wikisource)

日本語訳文(日本国外務省)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8101 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef