ワルキューレ_(楽劇)
[Wikipedia|▼Menu]

ポータル クラシック音楽

『ヴァルキューレ』(ドイツ語: Die Walkure)は、リヒャルト・ワーグナー1856年に作曲し、1870年に初演した楽劇[1]。台本も作曲者による。『ワルキューレ』の表記もある[2]。ワーグナーの代表作である舞台祝祭劇『ニーベルングの指環』四部作の2作目に当たる。
目次

1 概要

2 作曲の経緯

2.1 構想と台本

2.2 作曲


3 初演

4 編成

4.1 登場人物

4.2 楽器編成


5 構成

5.1 第1幕 「館の内部」

5.2 第2幕 「荒涼とした岩山」

5.3 第3幕 「岩山の頂き」


6 物語

6.1 ヴォータンの「遠大な構想」

6.2 転回点としての第2幕の重要性

6.3 近親相姦のモチーフ

6.4 ギリシア神話との関連


7 音楽

7.1 主なライトモティーフ

7.2 象徴性


8 配役及び演出について

8.1 配役

8.2 演出


9 影響

9.1 文学

9.2 舞台作品

9.3 映画

9.4 その他


10 脚注

11 参考文献

12 関連項目

13 外部リンク

概要 岩の上のブリュンヒルデ:ショット社ヴォーカルスコアの表紙絵(1899年)

『ニーベルングの指環』四部作は、ひとつのプロローグと3日を要する舞台上演と見なすことができ、その「第1日」に当たる本作『ヴァルキューレ』は、「序夜」(『ラインの黄金』)を除く「三部作」の実質的な幕開けに位置づけられる作品である。

四部作はそれぞれ独立した性格を持ち、単独上演が可能である。そのなかで『ヴァルキューレ』は、もっとも人気が高く、上演機会も多い。感動的な愛情表現の場面や、ライトモティーフの使い方が自然かつ巧緻であるなど作曲技法の円熟を理由に、『指環』四部作にとどまらず、ワーグナーの全作品中でももっとも優れたもののひとつとも見なされている。

とくに、第1幕でのジークムントによる「春と愛の歌」(「冬の嵐は過ぎ去り」)、「ヴァルキューレの騎行」として知られる第3幕の序奏、終盤で「ヴォータンの告別」からつづいて「魔の炎の音楽」で幕切れとなる部分はしばしば独立して演奏される。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef