ワヒ人
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}パミール人 > ワハン人

ワハン人ワハン人の肖像画
総人口
約7万?10万人[1][2]
居住地域
 アフガニスタン不明
 中国不明
 パキスタン不明
 タジキスタン不明
言語
ワハーン語
宗教
イスラム教シーア派イスマーイール派ニザール派民族宗教

ワハン人はアフガニスタン北東部とタジキスタン南東部のバダフシャーン地方のワハーンの民族である。タジキスタン中国新疆ウイグル自治区パキスタンワハーンの近隣地域やパキスタンチトラル地区やゴジャル(英語版)にもいる[3][4]。ワハーン人、ワヒ人、ワヒー人、ヒク人、ワハニ、ワハーニー、ワーハーニー、ワヒ、ワヒー、ヒクとも呼ぶ。ワハニ、ワハーニー、ワーハーニー、ワヒ、ワヒーはワハーンが由来である。また、パキスタンのゴジャルではゴジャル人、グジャリとも呼ぶ。グジャリとはゴジャルの人という意味である。ワハン人はワハン語を話す。

ワハン人はアフガニスタンでは公的にはパミール人と呼ばれ、中華人民共和国では公的にはタジク族とみなしている。タジキスタンでも公的にはタジク人とされているが、ワハン人自身はパミール人と考えていて、パキスタンではワハン人自身はパミール人でゴジャル人と考えている。

宗教はイスラム教シーア派イスマーイール派ニザール派民族宗教である[2][5]

ワハン人は主にヤクと馬の群れに依存した遊牧生活を送っている.[6] 。夏の住居と冬の住居というように2つの住居を持っているものもいて、家は石と芝で建てる[6]うっすら雪が積もるワハン回廊で薪を集めているワハン人男性。
脚注^ Coates, Ken (2004). A global history of indigenous peoples: Struggle and survival. New York: Palgrave MacMillan, .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 1403939292
^ a b West, Barbara (2008). Encyclopedia of the peoples of asia and oceania. Facts on File, ISBN 0816071098
^ “Distribution of Wakhi Ethnic Group”. Gojal.net. 2007年2月23日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2007年2月23日閲覧。
^ Phillips, David J. (2001) Peoples on the Move: introducing the nomads of the world Piquant, Carlisle, p. 271, ISBN 1-903689-05-8
^ Shahrani, M. Nazif Mohib (2002) The Kirghiz and Wakhi of Afghanistan University of Washington Press, Seattle, p. 216, ISBN 0-295-98262-4
^ a b “Khyber Pakhtunkhwa: People and Tribes”. Government of the Khyber Pakhtunkhwa. 2015年3月16日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2015-03-16 閲覧。

参考文献

Felmy, Sabine (1996) The Voice of the Nightingale: A Personal Account of the Wakhi Culture in Hunza Oxford University Press, New York,
ISBN 0-19-577599-6.

Shahrani, M. Nazif. (1979) The Kirghiz and Wakhi of Afghanistan: Adaptation to Closed Frontiers and War University of Washington Press, Seattle, ISBN 0-295-95669-0; 1st paperback edition with new preface and epilogue (2002), ISBN 0-295-98262-4.

外部リンク

Wakhi Tajik Culture Association website

Hermann Kreutzmann (2003) Ethnic minorities and marginality in the Pamirian Knot

Photos From Afghanistan: Natural Beauty, Not War - slideshow by NPR










イラン系民族
東イラン系



オセット人

ディゴル人

イロン人

トゥアル人

ヤース人

クダール人


パシュトゥーン人

パミール人

タジク族

ワハン人

シュグニー人(英語版)


ヤグノブ人


西イラン系



ペルシア人

クルド人

クルド族

ラク族(英語版)

ヤズィーディー

シャバク人

クルマンジー人


タジク人

バローチ人

タリシュ人

ザザ人

アイマーク人

ラル人

ロル人

バフティアリ人(英語版)


ファルシワン人(英語版)

ギラキ人(英語版)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef