ワナビー_(曲)
[Wikipedia|▼Menu]

「Wannabe」
スパイス・ガールズシングル
リリース1996年7月8日
ジャンルポップ
時間2分53秒
レーベルヴァージン・レコード
作詞・作曲スパイス・ガールズ、リチャード・スタッナード、マット・ロウ
プロデュースリチャード・スタッナード、マット・ロウ
ゴールドディスク
 2×プラチナ (US) プラチナ(オーストリア)
チャート最高順位


1位(UK,US,カナダ,オランダ,フランス,ドイツ,アイルランド,スペイン,ラトビア)

2位(オーストリア)

スパイス・ガールズ シングル 年表

Wannabe
1996年Say You'll Be There
1996年

ミュージックビデオ
「Wannabe」 - YouTube

リリック・ビデオ
「Wannabe (Official Lyric Video)」 - YouTube


テンプレートを表示

「ワナビー」(Wannabe)は、イギリスガール・グループスパイス・ガールズ」のデビューシングルである。この曲はグループメンバーとマットロウ、リチャード・スタッナード(英語版)によって書かれ、1996年11月に発売されたグループのデビューアルバム『スパイス』の為にロウとスタッナードによってプロデュースされた。それは彼らのレーベルから控えめだと判断され、デーブ・ウェイ(英語版)によるミックスに回された。グループはその結果に満足せず、スパイク・ステント(英語版)が再び録音した。

「ワナビー」は、アップテンポのダンスポップソングである。メラニー・ブラウンジェリ・ハリウェルのラップを特徴とする。異性愛者の絆を超えた女性の友情の価値を扱う歌詞は、女性のエンパワーメントとグループのガールパワー哲学の最も象徴的なものとなった[1]1997年アイヴァー・ノヴェロ賞ブリット・アワードの最高シングル賞を獲得した。

「ワナビー」はグループによって大きく促進された。ヨハン・カミッツによるミュージック・ビデオは、イギリスのケーブルネットワークであるThe Box (イギリスのテレビチャンネル)(英語版)で放映され、グループに対する関心が高まった。その後、この曲はイギリス全体で集中的なラジオ放送が行われ、グループはテレビ番組でパフォーマンスし、10代向け雑誌のインタビューや写真撮影を開始した。

グループの公益の波に応えて、ヴァージン・レコードは1996年7月にグループのデビューシングルとして、アルバム「スパイス」の発売予定日よりもずっと前にこの曲を発表した。「ワナビー」は7週連続で全英シングルチャートの首位を獲得し[2]英国レコード産業協会よりダブルプラチナに認定された。1997年1月にアメリカ合衆国で発売され、Billboard Hot 100で4週連続首位を獲得。1996年末までに22か国[3]、1997年3月までにその数字は37か国まで伸びた[4][5]。「ワナビー」は、イギリスで1,380,000枚(2015年まで)[6]、アメリカで2,910,000枚(2014年まで)[7]を販売し、最も売れた女性グループのシングルとなった[8] 。1997年末までに世界中で700万枚を超える売上を記録した[9][10]。2014年には、過去60年間で最も簡単に認識できるポップソングと評価された[11]
パフォーマンス

「Wannabe」は1990年代に最も人気のあった曲といえる。37カ国でチャート1位を獲得し、世界中で600万枚を売り上げた。歴史上、女性グループで一番多く売り上げた。1996年7月8日にイギリスで発売。1週目はチャート3位だったが、7週目には1位を獲得した。26週間、UKチャート40位以内をキープした。イギリスでの「Wannabe」のインパクトはとてつもなく大きく、2ndシングル「Say You'll Be There」、3rdシングル「2Become1」がUKで発売されたころ、オーストラリア(11週間1位)、カナダ(5週間1位)ではまだ「Wannabe」がその国のチャート1位を記録していた。4thシングル「Who Do You Think You Are/Mama」がUKチャート1位を獲得した頃、アメリカではまだ「Wannabe」がビルボードチャート1位を記録し、ホット・エアプレイ100(ラジオでの放送回数)、ホット100シングルセールスに選ばれた。

この曲はライブでは常に歌われる。たいてい、メンバーのメラニー・ブラウンが曲の前に紹介をし、曲の途中ではメラニー・クリスホルムがアクロバティックをする。また、ジェリ・ハリウェルが脱退してからはメンバーが分担して彼女のパートを歌った。

2012年8月12日、ロンドンオリンピック閉会式にスパイス・ガールズが登場した際には、ロンドンタクシーにメンバーが乗車する形でこの曲が歌唱された。
チャート


週間チャート

チャート (1996?1997年)最高位
オーストラリア (
ARIA)[12]1
オーストリア (O3 Austria Top 40)[13]2
ベルギー (Ultratop 50 Flanders)[14]1
ベルギー (Ultratop 50 Wallonia)[15]1
カナダ トップシングルス (RPM)[16]9
カナダ ダンス/アーバン (RPM)[17]1
チェコ (IFPI CZ)[18]2
デンマーク (Tracklisten)[19]1
ヨーロッパ (European Hot 100 Singles)[20]1
フィンランド (Suomen virallinen lista)[21]1
フランス (SNEP)[22]1
ドイツ (GfK Entertainment charts)[23]1
香港 (IFPI Hong Kong Group)[24]1
ハンガリー (Mahasz)[25]1


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef