ワシーリー・チュイコフ
[Wikipedia|▼Menu]

ワシーリー・イヴァーノヴィチ・チュイコフ
Василий Иванович Чуйков
1950年代
生誕1900年2月12日
ロシア帝国 トゥーラ県
ヴェニェフ郡セレブリャヌイエ村
死没 (1982-03-18) 1982年3月18日(82歳没)
ソビエト連邦
ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国 モスクワ
所属組織 赤軍
ソ連地上軍
軍歴1917年 - 1972年
最終階級ソ連邦元帥
墓所ママエフ・クルガン
テンプレートを表示

ワシーリー・イヴァーノヴィチ・チュイコフ(ロシア語: Васи?лий Ива?нович Чуйко?в、1900年2月12日 - 1982年3月18日)は、ソ連の軍人。ソ連邦元帥ソ連邦英雄(2回)。スターリングラード攻防戦において、第62軍司令官として同市を死守したこと、さらにベルリンでナチスの降伏を受け入れたことで有名である。彼の接近戦での攻撃ノウハウは、後に、特殊部隊のバイブルとなっている。農民出身からの叩き上げで、赤軍の名将となった。
生涯
赤軍入隊結婚式当日のチュイコフと妻ヴァレンティナ(1926年)

1900年、トゥーラ県ヴェニェフ郡セレブリャヌイエ村の農家の第8子として生まれる。チュイコフには兄弟姉妹が11人いる。12歳の時に学校を卒業し、家族の生活費を稼ぐためにサンクトペテルブルクの工場で働き始める[1]二月革命が勃発すると工場を解雇され、赤衛隊に入隊し他の兄弟と共にクロンシュタットの地雷教育部隊に配属される[2]。1918年にはモスクワの左派エスエルの反乱鎮圧に参加した後、軍学校で軍事教官課程を3か月間学ぶ[3]

ロシア内戦では南部戦線に従軍し白軍との戦闘を経験し、1919年にボリシェヴィキ党員になり第40連隊長に任命され、ミハイル・トゥハチェフスキーの指揮下に入り、コルチャーク軍と戦う[4]。1920年には、白軍との戦闘の功績により赤旗勲章を授与される。ポーランド・ソビエト戦争に従軍した際に4度負傷し、砲弾の破片の摘出が困難となったため左腕に破片が残ったままとなり、これ以降左腕の麻痺に悩まされるようになる[5]

1921年にフルンゼ名称軍事アカデミーに入学し、1925年に卒業した[5]。1926年にヴァレンティナ・ペトローヴナ・パブロヴァと結婚し、1男1女をもうけている。1929年9月から1933年にかけて独立赤旗極東軍参謀部課長を務め、1935年からは陸軍士官学校の教官を務めた。1936年12月にボブルイスク軍集団司令官に任命され、1938年4月に第5旅団長となった。6月からは白ロシア軍管区に配属され10月7日に国防人民委員部のメンバーに選出された[6]
独ソ戦スターリングラード戦の指揮を執るチュイコフ(1942年)

1939年のポーランド侵攻では第4軍司令官として参戦し、続く冬戦争では第9軍司令官を務めたが、スオムッサルミの戦いでフィンランド軍に敗北している。戦後の1940年12月に第4軍司令官に任命された後、在華ソビエト軍事顧問団の一員として中華民国に赴任し、1942年5月に帰国[7]。同年6月に中将に昇進し、第64軍司令官に就任した。9月10日には第62軍司令官に就任し、スターリングラード攻防戦ドイツ国防軍第6軍を降伏に追い込んだ[8][9]。前述の通り、この戦闘では敵が潜む可能性のある部屋に手榴弾を投げ入れ、爆発直後に自動小銃を構えて突入し、粉じんの中を手当たり次第に乱射して制圧し、さらに次の部屋の制圧に向かうという後にCQBと呼ばれる室内戦においての効果的な戦術を編み出し戦後には様々な国の特殊部隊での模範となった。

スターリングラードでの勝利後、チュイコフはスヴォーロフ勲章を授与され、第62軍は第8親衛軍に改称された。チュイコフは引き続きウクライナ、白ロシア、ヴィスワ=オーデル攻勢に参加した。ヴィスワ=オーデル攻勢ではルブリンマイダネクを解放し、ポズナンを攻略し、オーデル川までの橋頭保を構築した後、ゼーロウ高地ドイツ第9軍を破りベルリンに進軍した。ベルリン市街戦の最中の1945年5月1日には、テンペルホーフ地区に司令部を構え、ドイツ陸軍参謀総長ハンス・クレープスの休戦交渉を受け、アドルフ・ヒトラーの死を知った最初の連合軍司令官となった[10]。ヒトラーの死をクレープスより告げられた時、チュイコフはヒトラーが死んだことを既に知っていると、嘘をついて平然と答え、交渉休憩時にゲオルギー・ジューコフに電話し、その後スターリンにヒトラーの死が伝えられた[11]。チュイコフは無条件降伏のみを受け入れるとして、休戦交渉を断固拒否した[12]。翌2日にはベルリン防衛軍司令官ヘルムート・ヴァイトリングの降伏を受け入れた。戦後、スターリングラード戦及びポズナン攻略の功績によりソ連邦英雄を授与された。
冷戦在独ソ連軍政府の解散を宣言するチュイコフ(1949年)

第二次世界大戦終結後はドイツ駐留ソ連軍副総司令官補佐官、第一副総司令官を歴任し、1949年に総司令官及び在独ソ連軍政府最高司令官(1949年10月からはソ連管理委員会(ドイツ語版)委員長)に就任。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef